タグ

2009年9月16日のブックマーク (3件)

  • Webデザイン標準の必要性

    ユーザーは、単純なWebデザイン要素の77%には、特定の動作を期待している。残念ながら、もっと重要性の高いデザイン要素には、混乱が蔓延している。 The Need for Web Design Standards by Jakob Nielsen on September 13, 2004 「Webデザイン」というコンセプトには語弊がある。各プロジェクトチームは、Webをデザインしていると言っても、蟻塚を作る1匹の蟻にしか過ぎない。ユーザーがWeb全体を大きな1つのリソースの塊として見ている今、サイトデザイナは全体の中のコンポーネントを作っているに過ぎない。 大部分においてWebはLSDで幻覚を見ている蟻によって作られた蟻塚のようなものだ。多くのサイトが全体の中での収まりが悪く、期待される標準から外れているため使いにくいのだ。 いくつかのデザイン要素は、十分に一般的であるため、ユーザーは特

    Webデザイン標準の必要性
    misaquo
    misaquo 2009/09/16
    同じようなことを考えることがけっこう多いです。
  • 100均フリーダム

    脱力感あふれる素敵な100均グッズを紹介しています。

    misaquo
    misaquo 2009/09/16
    100均の
  • Probo | Web Developer

    あなたに ちょうどいい Web developer. 問題解決や効率化が好きな フリーランスの Web developer。広告代理店の経験を活かし、視野を広げて物事を考えるようにしています。 その予算で、規模の大きなWeb制作会社が気で取り組んでくれますか? Web制作会社であれば、営業、ディレクター、デザイナー、コーダー、などなど多くの人が制作に携わります。当然予算も大きくなりがち。 プロボは、フリーランスですので、打ち合わせの場で決定でき、スピーディーな進行も可能となります。 クライアントさんとのプロジェクトが成功した場合、Webプロモーションが拡大するなど、プロボだけでは手に負えないケースも出てまいります。その場合、信頼のおけるWeb制作会社をご紹介します。 WordPressHTMLコーディングに特化しております。デザイン会社・デザイナーさんからのご依頼も多数承っております。

    Probo | Web Developer
    misaquo
    misaquo 2009/09/16
    福岡のマークアップに強そうな2人組さん。