タグ

2012年3月2日のブックマーク (2件)

  • もさもさフォント mosamosa font

    もさもさフォントを つかって ひょうじ してみました。 This text used mosamosa font. もさもさフォントに 無い文字は OSが勝手に わりあててくれると 思います。 漢字は すこしだけ 浮いた かんじに なります。 8x8ドットで こうせい されています。 たしょう みづらい ところも ありますが、 それ「らしさ」を だすための しょちなので、 がまんして ください‥‥ ダウンロード Mosamosa.ttf 47484bytes バグほうこく の いきさき @Longsword まで ごれんらく ください。 ライセンス しゅうせいBSDライセンスです。 ・じゆうに さいはいふ できます。 ・かいへんして くばっても よいです。 ・ちょさくけんひょうじの かいへんは いけません。 ・ウェブの うめこみ フォントとして つかえます。 ・ゲームにも つかえます。 つ

    misaquo
    misaquo 2012/03/02
    8bitひらがなフォント。Webに うめこんで つかうと かわいいですね!
  • 死ぬほど簡単にローカルにWordPress環境を構築できる「BitNami」の導入方法!(Mac編)

    どうも。生まれて初めて当たり付き自動販売機で当たりが出た@OZPA です。 さて、かねてより和洋風◎の@isloop くんより 「ブログのデザイン、テンプレートじゃなくて自分で作ったほうがいいよ」 とのアドバイスをうけていたのですが、phpcssどころかhtmlすらろくに理解していなかった私。 プロフィールページを作るのに戸惑ったり、はたまたサーバを移転するのにしこたま苦労したりと当に手のかかるお子様だったわけです。そんな私がWordPressのテーマですって・・・?汚らわしいっ! [blackbirdpie url=http://twitter.com/#!/OZPA/statuses/64271506724757504] ですが今年の4月の終わりに上のようなつぶやきをしていることをふと思い出し、新しいことを覚える良いチャンスだなということで、WordPressのテーマを作るためにB

    死ぬほど簡単にローカルにWordPress環境を構築できる「BitNami」の導入方法!(Mac編)
    misaquo
    misaquo 2012/03/02
    お恥ずかしながらテストサーバで作業してたので、これ試してみよう。