2009年6月30日のブックマーク (3件)

  • DPZ NEWS (号外) : GIZMODEがコネタ城を… - チチカカ湖はどしゃぶり

    ニュースサイトGIZMODEがコネタ城の記事「細い通路の先には細いトイレのドアがある」*1をかなり失礼な形で紹介している。個人的には紹介というよりも盗用に近いように思われる。 細すぎるビルの細すぎるトイレ (GIZMODE) 突っ込みどころは以下のとおり: 公開時に引用元の記載が無く、コメント欄等で指摘を受け引用元の記載を追加した。 コネタ城等の記事を紹介するのではなく、「サイズを比較するために女の子に立ってもらいました」と、あたかも主体がGIZMODEであるかのように書かれている。実際は、その「女の子」が元の記事を書いた人である。 GIZMODEの記事ではビルの細さに関して執拗に言及しているが、ビルの写真は全くない。元記事の意図をあまり理解していない可能性もある。 特に問題とするべきは、2つめの自分が主体であるかのような書き方ではないだろうか。このことは無断で使ったことや、(公開時に)引

    DPZ NEWS (号外) : GIZMODEがコネタ城を… - チチカカ湖はどしゃぶり
    mishing
    mishing 2009/06/30
    転載の転載の翻訳、でそれぞれ1クリック前へのリンクだけはある。「立ってもらいました」は翻訳にしかない。
  • Linux生まれの音楽制作ソフト、LMMS [DTM・デジタルレコーディング] All About

    FL Studioによく似た音楽制作ソフト、LMMSというものをご存知でしょうか?これはLinux生まれのフリーウェアで、Windowsでも動作するというソフトで、数多くのソフトシンセやエフェクトが搭載されています。 LMMSはLinuxの世界で生まれたフリーウェア 今回紹介するLMMSというソフト。これはLinux MultiMedia Studioの略で、その名前からも想像できるとおり、Linuxで生まれた音楽制作ソフトです。 もっとも、Linuxなんて使ったこともないし、まったく分からないという人が大半でしょう。私自身も、ついこの前まで、まったく触ったこともなかったのですが、半年ほど前にUbuntuというOSに出会って以来、マイブームとなっているところです。そのUbuntuを使っていて、その存在を知ったのがこのLMMSというソフトです。しかし、頭にLinuxという名称がついてはいるも

    Linux生まれの音楽制作ソフト、LMMS [DTM・デジタルレコーディング] All About
    mishing
    mishing 2009/06/30
  • Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure

    画像内に映り込んだ所望のオブジェクトを排除し、違和感の無い画像を生成するシーン補完技術に関しては近年複数の研究成果が発表されている。しかし中でも2007年のSIGGRAPHにて米カーネギメロン大のJames HaysとAlexei A. Efrosが発表した手法*1はブレークスルーとなりうる画期的なものだ。 論より証拠、早速適用例を見てみよう。エントリで利用する画像はPresentationからの引用である。元画像の中から邪魔なオブジェクト等の隠蔽すべき領域を指定すると、その領域が補完された画像が自動的に生成される。 アルゴリズム 効果は抜群だがアイデア自体は単純なものだ。Web上には莫大な数量の画像がアップされており、今や対象となる画像の類似画像を一瞬にして大量に検索することができる。そこで、検索された類似画像で隠蔽領域を完全に置き換えてしまうことで違和感の無い補完画像を生成するのだ。

    Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure
    mishing
    mishing 2009/06/30