タグ

2012年8月5日のブックマーク (3件)

  • 7月18日からSEO対策の常識を覆す激震起きてます。まだみんな気づいてないと思うけど・・

    日曜だし、暑いしでブログはサボろうかと思ったけど、ここ1週間とっても面白いこと、世界のSEOの常識を覆すようなことがあったので、とりあえず第一弾として触り部分を書きます。この分析は、ここのブログを書いている田村氏の協力をいただいて近日中にもうちょっとまとめたいと思います。 さて、7/18にGoogleがパンダアップデートという、検索エンジンの大きな改変を行いました。関連エントリーがありますので、知らない方はまずこちらを 日にもGoogleのパンダアップデート!! 新規参入にチャンス到来かも いいサイトの評価をあげて、そうでないところは下げるということでして、Googleの発表では「4%が影響を受ける」ということでしたが、わたしが管理している10以上のサイト(全てWordPressベース)の全てが大きな影響を受けました。 一つを除き、大半が物凄いことに・・・ 検索結果の表示回数が2〜3倍に

    7月18日からSEO対策の常識を覆す激震起きてます。まだみんな気づいてないと思うけど・・
  • アテネ五輪男子マラソン デリマ選手が妨害受ける。乱入者は元司祭のホラン容疑者。たすけたおじさんはPolyvios Kossivas(ポリビオス・コシバス)さん

    アテネオリンピック 男子マラソンで不審者がコースに侵入、デリマ選手の走行妨害。 (侵入者は過去にF1コースにも乱入した事がある、Cornelius Horan(コーネリアス ホーラン容疑者) 2004年、オリンピック発祥の地アテネでオリンピックが開催された。 日人選手も大健闘し37のメダル(金:16 銀:9 銅:12)を取り、我々を感動させてくれた。 しかし、室伏選手繰上げ金メダルの発端となったドーピング問題など、悲しいニュースも伝わってきた。 最も困った出来事は、男子マラソンコースに男が乱入し、先頭を走っていたブラジル デリマ選手(de Lima)の妨害をしたことだった。 警察や一般人の手により、侵入者の確保と選手のコースへの復帰が図られたが、デリマ選手は約15秒のタイムロスを負ってしまった。 この侵入者については後述するとして、私は多きな不安を感じた。 それは、次回の北京五輪で似たよ

  • 津田大介オフィシャルページ及び有限会社ネオローグコーポレートサイトのデザインコンペを行います

    津田大介オフィシャルページ及び有限会社ネオローグコーポレートサイトのデザインコンペを行います 詳細は下記になります。 対象ページ ========== A. 津田大介オフィシャルページ (新規)B. 津田大介の「メデイアの現場」サイト (リニューアル)参考:既存ページ http://www.neo-logue.com/mailmag/index.htmlC. 有限会社ネオローグ: コーポレートサイト (新規)※http://www.neo-logue.com/ を予定 各ページ / サイトの構成要素については、別途提供するモックアップもご確認ください。 デザインの背景・目的 ==================== 現状、上記 B のみ提供している状態ですが、A および B は津田大介個人ドメインに移し、C のみ neo-logue.com ドメインで提供するという構成に変更する予定です。