2016年11月2日のブックマーク (2件)

  • オタクやアニメが市民権を得てるとは思えん

    昔はオタクやアニメが迫害されていたが、今は受け入れられて市民権を得ている!という主張をする人をよく見るけど、自分はそうは思えんな。 もちろん昔に比べてれば寛容にはなってきているけど、それでも市民権を得ていると言われれば、「そうかぁ?」という反応になる。 直近だと、鉄道むすめのイラストがやたらと叩かれたしねえ。 あとオタク側もやたらと被害者意識が強いところを見ると、市民権を得ていると主張はするけど、実はそれほど市民権を得ていないと、どこかでは思っているんじゃないのという気がする。 じゃなきゃ「アニメ絵だから叩かれる」「オタクだから叩かれる」なんて発想は出てこないよ。こんな発想が出てくるってことは虐げられているという前提があるわけで、市民権を得ているという考えにはほど遠い。 市民権を得たという主張するなら、オタク側もある程度意識改革が必要じゃないのかと思う。

    オタクやアニメが市民権を得てるとは思えん
    misora05
    misora05 2016/11/02
    これらについては正直,「市民権を得る気があるのか疑われる言動を繰り返す割に,それを欲しがる」って印象がある.受け入れられるようなことをろくにせずに,ただ「受け入れろ」って言ってるような感じ.
  • えっ?東京で? 「イノシシ衝突で中央線に遅れ」は本当か

    「動物と衝突」が原因でJR中央線が1時間近く遅れるという珍事があった。 正確には、中央線と直通運転している青梅線内でイノシシと衝突したのが主な原因だが、ツイッターでは「イノシシと衝突」が「トレンド」入りし、「どこの田舎の話だよと思ったら東京の話かよ!」といった驚きの声があがっていた。 「青梅線がイノシシと衝突ってマジ?」「田舎すぎるね」 JR東日の八王子支社によると、奥多摩発東京駅行きの快速電車が2016年11月1日6時28分頃、沢井駅~軍畑(いくさばた)駅間(青梅市内)でイノシシと衝突。7分後の6時35分に運転を再開し、予定通り東京駅に向かった。この7分間の運転見合わせの影響で、約100人の乗客の足に影響が出た。現場近くの沢井・軍畑両駅は無人駅で、平日の6時台に東京・立川方面に出発する電車はわずか4だ。青梅線の電車は一部が中央線に乗り入れている影響で、この遅れは中央線にも波及した。

    えっ?東京で? 「イノシシ衝突で中央線に遅れ」は本当か
    misora05
    misora05 2016/11/02
    たしかに一瞬「ん?」と思ったけど,事故が起きた区間(沢井・軍畑間)を駅の掲示で見て納得した.青梅線の青梅より奥なんて普通に獣が出てもおかしくない‥というか出る場所じゃん.