関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

プレゼンに関するmisozuiのブックマーク (2)

  • 良いプレゼンと悪いプレゼン

    お知らせ: このページを編集し直したものが、 カットシステムから 出版されました (2008/12/25発売) (amazonはこちら)。 このページには、 クリエイティブ・コモンズ (表示-非営利-継承 2.1 日) のライセンスを 適用していますが、 書籍版に関しては、 「著作[権]者から許可を得ると、これらの条件は適用されません」 の条件に基づいて、私の許可を得て営利目的で出版されたということです。 なお、書籍版にも 同じライセンスを適用しました。 目次 卒論発表対策最短コース: 良いプレゼンと悪いプレゼン、 式や記号の書き方 、 グラフの書き方 オンライン授業についての雑感(「スライド画面+説明音声」はわかりにくい) はじめに 良いプレゼンと悪いプレゼン (まずは、これを見て) 自分が理解している内容を自分の言葉で (原稿を書き言葉で読み上げるのはダメ) 「事実」と「意見」 話し

  • “プレゼン開始10秒後”に、あなたの「提案却下」が決まるワケ | Biz/Zine

    自分の主張を論理的、合理的に構築し、相手に伝えるためのロジカルシンキング。しっかりと詰められた理論の上に乗った主張が、プレゼン開始10秒後には、受け手の心の中で却下が決まっていることがある。なぜ、聞いているほうは、それに続く論理を聞くまでもなく却下の決断を下したのだろうか。 ロジカルなストーリー展開が“一瞬”で崩れる瞬間 過去3回において、「ロジカルに考える」ために必要な要件でもあり、多くの失敗例が潜む落とし穴について紹介してきた。今回は、再度スタート地点に立ち返り、「論点が明確、適切に設定されていること」について考えてみたい。 前回に続き、私が留学生向けの「課題解決」授業を持つ横浜国立大学での実話から始めたい。 海外の他大学からの留学生や、外国人新入生から成るクラスであることもあり、身近な共通テーマを挙げてみた。 横浜国立大学が、学びの場として最善の選択肢である という主張を、「ロジック

    “プレゼン開始10秒後”に、あなたの「提案却下」が決まるワケ | Biz/Zine
  • 1