2010年5月25日のブックマーク (6件)

  • 模型裏@ふたば

    missio
    missio 2010/05/25
  • 【Xbox360】スヌーピー空戦STGが登場!ストライクウィッチーズとは何だったのか : はちま起稿

    【Xbox360】スヌーピー空戦STGが登場!ストライクウィッチーズとは何だったのか Xbox360にスヌーピーの空戦STG登場 1 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/05/25(火) 04:15:49 ID:nDRo2/dQ0 2010年6月2日、日でも発売決定!!! 動画は公式で。すげー面白そう http://www.snoopyflyingace.com/ タイトル: Snoopy Flying Ace 開発元:  Smart Bomb Interactive 発売元:  マイクロソフト株式会社 ジャンル:  レース & フライト 発売日:  2010/06/02 体:  Xbox360 (XBLA) 価格:  800MSP http://www.xbox.com/ja-JP/games/s/snoopyflyingacexbla/ ゲーム

    missio
    missio 2010/05/25
    暗い嵐の夜だった
  • 音楽マインスイーパ

    東京ゲームショウ2010にて開催されたSense of Wonder Night2010の発表作品に選ばれました。http://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2010/sown/index.html完成品はVector様にて公開しております↓http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se484826.html【札幌ゲーム製作者コミュニティ Kawaz】http://www.kawaz.org/twitter:geekdrums

    音楽マインスイーパ
  • 美少年すぎるメロスが走る!「走れメロス 太宰治 名作選」 (1/3)

    太宰治ってどんなイメージ? 「拝啓、ジョン・レノン」ってご存じ? 真心ブラザーズの曲で、ジョン・レノンへのラブレターを読み上げる歌。中でも特に印象的なのは、ジョンの人となりを挙げていく下りで、ジョンは、変人で、非現実的な、ダサい中年だそうだ。 この人となりは、作詞者から見たジョンというよりも、人々の目に映っているジョンの人間像。正しくもあり、間違いでもある、一面的なジョン・レノン観である。 それでは、昨年、生誕100周年をむかえ、それを記念して著作が4作も映画化された作家・太宰治の一般的な人間像は? ――暗くて、弱くて、自殺願望が強いダメな中年 正しくもあり、間違いでもある、一面的な太宰の人間像。 このネガティブなイメージは、そのまま太宰作品に対する印象にもつながり、 「太宰作品は暗くて読みづらそう」 「すぐ死にたいとか言ってそう」 「そもそも近代文学って古くさいし、むずかしそう」 「ぶっ

    美少年すぎるメロスが走る!「走れメロス 太宰治 名作選」 (1/3)
    missio
    missio 2010/05/25
  • 外国人が見た「女子高生」像をまとめた書籍「Japanese Schoolgirl CONFIDENTIAL」

    のどんなキーパーソンの名前よりもニュースに登場する「女子高生」という言葉。あらゆる分野に対して影響力があるにも関わらず、私達日人にとっては身近過ぎるためか普段彼女達のことを気にすることはほとんどありません。 ところが、外国から見るとこれほど不思議な人種はないようで、もはやサムライ・芸者と並び「女子高生」は日を語るには避けられないキーワードとなっているとのこと。この度刊行された「Japanese Schoolgirl CONFIDENTIAL」は「女子高生」が日のポップカルチャーにどのような影響を与えているかが外国人の視点で描かれており、興味深い一冊となっています。 詳細は以下。 スクールガール・コンフィデンシャル :講談社インターナショナル Japanese Schoolgirl Confidential この「Japanese Schoolgirl CONFIDENTIAL」は

    外国人が見た「女子高生」像をまとめた書籍「Japanese Schoolgirl CONFIDENTIAL」
    missio
    missio 2010/05/25
  • 「JOYSOUND」のランキングがヤバい | おごちゃんの雑文

    JOYSOUNDのランキングがヤバい。 カラオケランキング-総合|JOYSOUND.com 何がヤバいって、これは「総合ランキング」だということ。つまり、JOYSOUND利用者全体のランキングなのだ。 ぱっと見るとわかると思うのだが、ほとんどが「アニソン」と「ボーカロイド」だ。クドいようだが、これは「総合ランキング」であって「アニメランキング」ではない。つまり、JOYSOUNDで歌う人は、 アニソンとボーカロイド が多いということだ。まぁあくまでも「ランキング」だから、これらの占有率が高いというわけではないのだけど。 「アニソン」については、実はそれ程驚いていない。なぜなら、アニソンは今時珍しく「メディアで繰り返し流れる」曲であり、「仲間で盛り上がりやすい」曲だから、親しまれやすいし、歌われやすい。そもそも、たいていのアニソンは「みんなが歌う」ことを意識して作られている。 どこかで読んだの

    missio
    missio 2010/05/25
    ボカロ東方のJOY、新曲の速さのDAM、ちゅるぱやでロザバンのパンツまみれの映像が流れるUGA