タグ

columnとmorisawaに関するmitchikeuchiのブックマーク (1)

  • リュウミンのヒゲ(筆押さえ)のロジック - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    常用漢字のうち部分字体「八」を含む文字をリストアップし、'jp83'(または'jp78')タグを適用すると、小塚明朝やヒラギノはヒゲの付いた形になる。一方リュウミンの場合、部分字体「八」はもともとヒゲ付きで設計されているため、原則として'jp83'タグによって字形が変化することはない。下図は小塚明朝とリュウミンで、デフォルト(No Change)の字形を赤、'jp83'タグ適用後の字形を青で表示した上で重ね合わせたもの。双方の字形が一致しヒゲ付きである場合、水色地で示した。例外である「雰」については、「リュウミンのCID版とOTF版では漢字の形はどれくらい違うのか」でも書いたように謎。 「八」そのものは、JIS X 0208の例示フォントである平成明朝でヒゲ付きに設計されており小塚明朝、ヒラギノ、リュウミンのいずれもデフォルトでヒゲ付きとなっている。Adobe-Japan1では、別に「ヒゲ

    リュウミンのヒゲ(筆押さえ)のロジック - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • 1