タグ

politicsとlawに関するmitchikeuchiのブックマーク (3)

  • ちょっと待った!夫婦別姓

    1. 選択的夫婦別姓制度とは? まず最初に、実際に提案されている民法改正案「選択的夫婦別姓制度」というのが いかなるものか、ということを確認しておきます。 選択的夫婦別姓制度というのは、法律上の婚姻のとき、夫婦となるものの氏を同じに するか、それともそれぞれの元の氏のままにするか、夫婦が(合意のうえで) 選択できるようにする、という制度案です。 すなわち、田中弘さんと佐藤直美さんが婚姻する場合、田中弘・直美となるか、 佐藤弘・直美となるか、または田中弘・佐藤直美となるか、二人が話し合って決める ことができる、ということです。 子供の氏についてはいくつか案が分かれており、婚姻前にあらかじめ定めておく案や、 子供の出生の都度、ひとりひとり氏を決めていく案などがあります。 その他に例外的(または家裁許可制)夫婦別姓制度案などもありますが、ここで触れる のはこの選択制度のみとします。 2. では現

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/09/29
    「(1) 現行の制度にはきちんとした意味があって現在の形になっている/(2) どうしても選択制度にしなければならない理由について、納得のいく説明が されない/(3) したがって選択制度は「特に必要性のない制度」と判断
  • 空想的平和主義 憲法九条はカルト宗教の経文です! - 狼魔人日記

    【憲法第九条】「心をこめて書き写せば理解が深まるはず」 写経ならぬ「写九」が人気 1 名前:西独逸φ ★ 投稿日:2006/09/19(火) 19:36:26 ID:???0 憲法九条を書き写す「写九」の取り組みがじわりと広がっている。昨年、熊市の主婦が発案し、長野県の大学講師がインターネットで紹介したところ、全国から百件近い反響があった。神戸にも今年夏に、「平和写九をすすめる会」が発足。呼びかけ人の団体職員、宮加光さん(59)=神戸市北区=は「九条はたった百三十一文字。心をこめて書き写せば理解が深まるはず」と話している。 熊市の主婦、円藤純子さん(61)が一昨年、お寺で写経を体験。正座をして背筋を伸ばし、深呼吸した後毛筆でゆっくりお経をなぞると、聞いているだけでは難しい経文が心に染みた。 「これを九条でやれば」。改憲の動きに危機感を抱いていた円藤さん。友人の印刷屋に頼み、上質の和紙

    空想的平和主義 憲法九条はカルト宗教の経文です! - 狼魔人日記
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/24
    この手の話を,「平和教」とか「九条教」とからかう場合、「落語のネタにもならない」ととよく言うが、冒頭記事の落語家・古今亭菊千代さん、どこまで本気なのだろうか。売れない落語家が売り込むためには手段を選ば
  • なめ猫♪ 民主党政策政策集INDEX2009に盛り込まれた人権侵害救済機関や選択的夫婦別姓

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/24
    もう民主党政権は不可避だと思われますが、すんなり人権侵害救済法、人権擁護法が成立しないように反対運動を広げていくしかありません。
  • 1