2022年9月5日のブックマーク (2件)

  • はてなーの質が丸見えになったアイコン揶揄

    Colaboと仁藤夢乃さんのお金の闇をもっと調べてみました|暇な空白/Kiyoteru Mizuhara|note https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/hima_kuuhaku/n/n5f074096c798 このブコメでトップブコメを取ってるのがnoteの内容に関係ないアイコン揶揄。 前から分かっていた事ではあるけど、もうこれではてなーの質が丸分かりだよね、ヤフコメ以下のカス。 こういうのって自分達がどう見えるのか気にしないのかな? 中学生でも「これに☆を集めたら、内容に反論できないから関係ない揶揄に逃げたんだな」って分かるし、中学生でも「そう見られるから避けよう」と思うと思うんだが。 例えばさ、ネトウヨが同じ様な事やってたらどう思う? それと同じ事している自覚は有る?これでよく他人には批判したり清廉潔白を求められるよな。どう自分の中で辻褄が合

    はてなーの質が丸見えになったアイコン揶揄
    mito2
    mito2 2022/09/05
    かつて北守のエスカレイヤーアイコンに文句言ってたけど、あれもアウトなんだろうか。
  • 信仰心を高めて時間で殴る投資術 - 本しゃぶり

    積立投資で勝つには続ける必要がある。 そのためには市場への信仰が欠かせない。 インデックス投資を学びながら信仰心を高めよう。 知識が無いなら信仰で 前回、投資についての記事を書いた。 ついたブコメ。 これに限らず、最近の投資記事に対するコメントを見ていると、知識や論理で語ることの限界を感じる。投資に対する賛否に関わらず、金融リテラシーが低い上に思い込みが強い人がそれなりにいるからだ。そのような人たちは聞くには聞くが、決して悟らない。見るには見るが、決して認めない。結果、的外れなコメントに星が集まる。 もちろん全ての人がそうというわけではない。しかし、認められる人は既に適切な知識を持っているだろうから、これはこれで知識について書く意義が小さい。少なくとも俺が書ける程度の知識だと。 そこで別のアプローチを取ることにした。投資の知識ではなく、信仰を授けよう。インデックス投資は続けてこそ効果を発揮

    信仰心を高めて時間で殴る投資術 - 本しゃぶり
    mito2
    mito2 2022/09/05
    インデックス投信は最悪の投資形態ということができる。これまでに試みられてきたインデックス投信以外の投資形態を除けばだが