タグ

2021年3月11日のブックマーク (4件)

  • あれから10年が経ちました。 - 黄大仙の blog

    東日大震災が発生したのは2011年3月11日 14時46分でした。 あれから10年過ぎましたが、それぞれの方が思うことが多いでしょう。 その時の私は日ではなく、上海市松江区にある工場に勤務していました。 いつもの通りオフィスでメールチェックしていると、 上海の浦東に住む友人から携帯電話に、 『家族に地震の被害はないか』とショートメッセージが入りました。 うろ覚えですが、2ー3日前にも大きな地震があり、そのことを言っているのかと思い、 『特に被害はなかった』と返事を出していました。 その直後に中国人スタッフが私のところに来て、 『日で大地震があったようだ』と伝えてくれました。 慌ててBaiduニュースを見て、東北で大地震があったことを知りました。 静岡の実家に連絡を取ったところ、 家族親戚無事とのことでひとまずほっとしていました。 SNS(QQや微博など)では、日の大地震の話題で持ち

    あれから10年が経ちました。 - 黄大仙の blog
    mitsu1973
    mitsu1973 2021/03/11
    台湾パイナップル
  • テレビ番組に出演させていただきました!反響が大きかった文房具は『シールはがし消しゴム』です - 『本と文房具とスグレモノ』

    昨日は、地元の中京テレビでかっこ良く(?)文房具の紹介をさせていただきました。とても反響が大きく、たくさんメッセージいただきました。放送時間が18時15分からということで、良い時間帯だったんでしょうね。その番組で話題になった文房具を紹介します。 キレイにはがせる『シールはがし消しゴム』 放送が始まった途端・・・ この消しゴムが欲しい人はこちら あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ キレイにはがせる『シールはがし消しゴム』 「この文房具、買いますね!」という声が一番多かったのは、シード社の『シールはがし消しゴム』でした。やっぱり、一度貼ったシールがキレイにはがせないことを、ストレスに感じた人が多かったんでしょうね。この消しゴムが、人気になる理由がよくわかります。 僕も普段使いの消しゴムでシールをはがすことがあります。この方法は、粘着部分をからめ取るのでキレイに取れます。だたし、この消しゴムの

    テレビ番組に出演させていただきました!反響が大きかった文房具は『シールはがし消しゴム』です - 『本と文房具とスグレモノ』
  • 10年前の3.11を忘れないための記録@東日本大震災 - 思ったことを「メモ」にとっておく

    投稿日:2021年3月11日 今日は東日大震災の発生からちょうど10年。 あれから10年も経ってしまっている。10年という「時の期間」は長い方ではないだろか。しかし、東日大震災は、ついこの前の出来事のように思えてしまう。 とはいえ、「人間は忘れる生き物」だ。 現実は10年も経っているのだから、すこしずつ忘れていくこともあると思う。 だから、10年前の自分や自分の周りに起こったことを思い起こして忘れないように自分用のメモとして書き残しておく。 Image by Pexels from Pixabay ■午後2時46分直前 2011年の3月11日午後2時頃、ボクはマンションの自宅の中にいた。この日は朝から自宅でパソコンに向かって翌週に予定していた研修で使うプレゼン用資料を作成していた。 は勤務先へ出勤していたので、部屋の中にはボク一人だけだ。 ■午後2時46分直後 パソコンの画面をじーっ

    10年前の3.11を忘れないための記録@東日本大震災 - 思ったことを「メモ」にとっておく
  • マーケティングの本を1冊ご紹介【2021年3月前半で読了した書籍1冊】 - 有給医のライフハック記録

    『白いネコは何をくれた? 』フォレスト出版 佐藤 義典 (著) 購入の経緯 書籍の内容 個人的見解 2021年3月の前半に読了した書籍を、ご紹介させていただきます。内容として素晴らしかったので、共有しようと思った次第です。今回は1冊。 『白いネコは何をくれた? 』フォレスト出版 佐藤 義典 (著) オススメ度 ★★★★★ 購入の経緯 ブログ運営術・webマーケティングに関するを読んでいた時期がありました。そのなかの書籍の巻末で、紹介されていたものです。前から気になっておりました。試し読み版だけ以前にダウンロードしていたみたいで、このたび電子書籍にて正式に購入しました。 あとで分かったのですが、マーケティングの名著「ドリルを売るには穴を売れ」の著者さんでした。マーケティング書籍界隈では、有名人のようです。 書籍の内容 概要と大まかなところだけ、簡単に紹介します。気になる方は、ぜひご購入を検

    マーケティングの本を1冊ご紹介【2021年3月前半で読了した書籍1冊】 - 有給医のライフハック記録