タグ

2005年11月21日のブックマーク (9件)

  • BIGLOBEも11月末から送信ドメイン認証を導入、迷惑メール対策を強化

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • BIGLOBEが25番ポートからのメール送信を制御、迷惑メールの9割に効果

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 笠原一輝のユビキタス情報局

    ■笠原一輝のユビキタス情報局■ Intel、新デュアルコアのブランドネームを“INTEL CORE”と命名へ Intelが米国の特許庁に謎なブランド名を商標として出願している。その名も“INTEL CORE”と呼ばれるブランド名で、実際に文字だけで構成された新しいロゴも表示されている。 情報筋によれば、この何でもない“INTEL CORE”の商標は、Yonah以降の新世代デュアルコアプロセッサのブランドネームとして利用されると、IntelはOEMメーカー筋に説明しているという。 ●Intelが米国や日で“INTEL CORE”を商標出願 米国特許庁のWebサイトによると、Intelは9月15日に“INTEL CORE”の商標を、データ計算用ハードウェア、マイクロプロセッサなどの商標として出願しているという。実際、米国特許庁のWebサイトにおいて“INTEL CORE”と検索することで、以

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2005/11/21
    んー。
  • ミニピーシー、超小型Pentium M対応ベアボーン

    11月下旬 発売 価格:オープンプライス 連絡先:ミニピーシードットジェイピー Tel.050-3531-2196 有限会社ミニピーシードットジェイピーは、Pentium M/Celeron Mに対応した小型ベアボーン「CF700」を11月下旬より発売する。価格はオープンプライスで、直販価格は57,540円。 体サイズは160×125×55mm(幅×奥行き×高さ)で、「Mac miniより約20%小型」と謳うベアボーン。搭載ファンの回転数は変更可能で、搭載CPUに応じて調節できる。 チップセットはIntel 852GME(ビデオ機能搭載)+ICH4-Mを採用。FSBは400MHz/533MHzをサポートし、DothanコアのPentium Mにも対応。メモリはPC2100/2700対応の184ピンDIMMスロット×1を備え、最大1GBまで搭載可能。HDDインターフェイスはUltra AT

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2005/11/21
    HDDが3.5、LANx2だったら買ってたかもしれない……。
  • 不要なエクスプローラーの右クリックメニュー項目を削除してスッキリさせる【Windows 10】

    ツールをインストールするとエクスプローラーの右クリックメニューに項目が追加される ツールをインストールすると、エクスプローラーの右クリックメニューにそのツールに関連する項目が追加されることがある。場合によっては、右クリックメニューがそうしたツールの項目だらけになってしまうこともある。もし、不要な項目があるのならば、削除して右クリックメニューをすっきりしよう。 アーカイバソフトウェア(圧縮・解凍ソフトウェア)やウイルス対策ソフトウェア、文書の表示/編集ソフトウェアなどをインストールすると、勝手にエクスプローラーの右クリックメニューに新しい項目が追加されてしまうことがある。その結果、システムを使い込んでいくうちに右クリックメニューに項目がどんどん増えてしまう。 追加された項目には全く使わないものもあるだろう。また、右クリックメニュー項目が多くなると、目的の項目を探すのが面倒になったり、右クリッ

    不要なエクスプローラーの右クリックメニュー項目を削除してスッキリさせる【Windows 10】
  • 笑点web

    【1問目】 今回は木久蔵ラーメンがもっと売れる様に素晴らしいアイデアを皆さんで考えて下さい。

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2005/11/21
    しまった、みそこねたあああ
  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」

    ■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■ 国内生産比率を85%まで引き上げるNEC ~中核生産拠点の米沢事業場を見る NECは、個人向けPCにおける国内生産の比率を85%とする方針を明らかにした。 一時期、中国における完成品生産比率を7割をまで高めようとしていた方針を撤廃し、日における物づくりにこだわる考えだ。 また、一部製品に関しては、国内の関連会社と連携したマザーボードからの国内一貫生産体制まで確立する考えだという。 その国内生産において、中核拠点となるのがNECパーソナルプロダクツ米沢事業場である。 この生産拠点の取り組みについては、何度か取り上げた経緯はあるが、2004年9月から、PC生産にRFIDを導入。これによって、生産効率は大幅に改善されている。また、物づくり革新に対する取り組みも継続的に進んでおり、この革新効果も出ている。そうした意味で、過去に紹介したものとは大きく変化

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2005/11/21
    RFIDの産業応用
  • 2005-11-20

    すでに以下のところで細かく語られてますが、 →謎の超兵器と化した白燐弾 : 週刊オブイェクト だいたい、その内容とかはあちらのテキスト(コメント欄含む)を見てもらうとして、新聞の報道ではこんな感じ。 →米、白リン爆弾使用 イラクのファルージャ攻撃(Yahoo!ニュース - 共同通信 -) 【ワシントン16日共同】ロイター通信によると、米国防総省スポークスマンは16日、米軍が昨年11月、イラク中部ファルージャを攻撃した際、高熱で人体を焼く白リン爆弾を武装勢力に対し使用したことを認めた。 同スポークスマンは、民間人に対する使用については否定。この爆弾は条約などで禁止された化学兵器には当たらないとして、使用は合法的と主張した。 一方、英BBC放送(電子版)は同日、イラク人権省高官の話として、現地に調査団が派遣されたと伝えた。また、8日に同爆弾の使用を報じたイタリア国営テレビは、民間人が被害に遭っ

    2005-11-20
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2005/11/21
    焼夷目的ならふつーに焼夷弾があるし、何のこっちゃとは思っていたけど……。
  • シナジーマジやばい

    昨日、iMac 用に HHKP 白買ったつってたら、そのエントリで晒したリアルデスクトップ画像を見た typo さんが、「Synergy 使えばいいじゃん」とひとこと。その Synergy ってのは、複数のマシン間でキーボードとマウスを共有するためのソフトだということなのだけど、過去に使っていた CPU 切換機のことが頭にあったので「ハードウェア無しでそんなことできるのか??」と思ったのですが、各マシンにインストールされたクライアントと、サーバとで通信することにより、キーボードとマウスを共有しちゃうってな仕組みらしいです。かっけー。主な特徴としては、 特別なハードウェアいらない 共有するマシンの OS は、WindowsMac や各種 UNIX ぽい系、なんでもオケ 複数マシン間でクリップボードも共有できる スクリーンセーバが同期 ってな感じで、まさにキタコレ!さっそく Synerg

    シナジーマジやばい
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2005/11/21
    よさそうだけど、使う環境がない。