タグ

三橋貴明に関するmitsuko757のブックマーク (5)

  • 中野剛志准教授らによるISD条項デマ

    中立かつ客観原則 メディア・リテラシー 噂を鵜呑みにするな ISD条項と適用条項を区別せよ 日の国内裁判も同じ問題がある ISD条項?ISDS条項? 政府側の損失 適用条項と仲裁定事例 中立かつ客観原則 ここでは中立的な立場で事実関係を検証する。 賛成か反対かという結論は先に立てず、現実に起きた出来事、確実に起き得ること、一定程度の期待値を示す根拠のあることを中立かつ客観的に検証する。 可能性レベルの物事を論じるためにも、無視できない可能性があることを示す根拠を重視し、根拠のない当てずっぽうや思い込みや伝聞等の不確かな情報は、それが妄想に過ぎないことを示した上で門前払いとする。 賛成論でも間違いは間違いと指摘するし、それは反対論でも同じである。 ここでは賛成論にも反対論にも与しない。 メディア・リテラシー 最近は反民主党の方々の洗脳は殆ど解けているようである。 しかし、左翼系活動家、反政

    mitsuko757
    mitsuko757 2013/01/05
    どういう根拠でデマだと言えるのかね?まあ、その2人の言っていることは鵜呑みしないが、このサイトを読むにはtogetter.com/li/298933も読んでほしい。
  • スペシャル対談 麻生太郎×三橋貴明

    2012年06月28日(木)「CafeSta開局1周年記念12時間ぶっ続けまるナマ自民党」より、スペシャル対談 麻生太郎元総理×三橋貴明氏 ~経済対策、デフレ脱却に向けて、円高対策などについて~

    スペシャル対談 麻生太郎×三橋貴明
  • 構図「製造業vs.農業」の目くらまし効果:日経ビジネスオンライン

    そろそろお気づきの読者も増えているかとは思うが、実は日における「TPP(環太平洋経済連携協定)問題」とは、農業の問題でもなければ、家電や自動車などの輸出産業の問題でもない。ついでに書くと、日にとってTPPとは、実は関税の問題でさえないのだ。 何しろ、第1回『「平成の開国」意味分かって言ってる? TPPとは「過激な日米FTA」にほかならない』の図1-2で示した通り、日の平均関税率は農業を除き、アメリカよりも低い。日は現時点で、アメリカ以上に「開国」しているというのが現実なのだ。すなわち、日が関税を撤廃しても、アメリカは農産物の輸出以外に、ほとんどメリットがないように思えるわけである。 それにも関わらず、アメリカには日にTPPに参加してもらいたい理由がある。それは単純明快。アメリカは自国の雇用のために、日に「非関税障壁」撤廃して欲しいのだ。すなわち「規制緩和」である。 「サービス

    構図「製造業vs.農業」の目くらまし効果:日経ビジネスオンライン
  • 1/4【経済討論】2011年 どうなる!?日本と世界経済の行方[桜H22/12/11]

    ◆経済討論第15弾・2011年 どうなる!?日と世界経済の行方 パネリスト:  小黒一正(一橋大学経済研究所准教授)  小山和伸(神奈川大学経済学部教授)  田村秀男(産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員)  三橋貴明(作家・経済評論家)  宮崎正弘(作家・評論家) 司会:水島総 ◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/

    1/4【経済討論】2011年 どうなる!?日本と世界経済の行方[桜H22/12/11]
    mitsuko757
    mitsuko757 2012/01/20
    面白かったが、小黒先生の話は俺には難しかった。
  • 三橋貴明と中野剛志の思想本籍

    この頃、TPPについてインターネットで検索してみると、ことごとく、「反対!反対!反対!」の一色です。 「マスゴミが~」「アメリカが~」「市場原理主義が~」「グローバリズムが~」などという話が氾濫しておりますが、私には全く彼らの言っていることが理解できません。 情報ソースを辿っていくと、主に三橋貴明、中野剛志らが煽っているようです。 彼らの正体と、隠された意図とは何でしょうか? 【三橋貴明、中野剛志らの過去の言動、思想籍】 ●三橋貴明 ブログにてこれまで散々指摘しました。 経歴、学識、実務経験、そして倫理面において、全て落第点 特に国家ビジョン研究会の件では、人間失格 この人物の最も得意な分野は、経済学でも会計学でも経営コンサルティングでもなく、扇動、ハッタリ、詐欺ではないでしょうか? ・三橋貴明への退場勧告1 (怪しげな経歴と、会計学の基礎知識、実務経験の無さを露呈) http://me

    mitsuko757
    mitsuko757 2012/01/20
    中野さんや三橋さんがどうであろうと、米国の法律>TPP>参加国の法律である不平等なTPPには大反対だ。日米関係は重要だが、それはいつまでも続くとは限らない。米国に裏切られても自立できる日本でなければならない。
  • 1