ブックマーク / miyaq.hatenablog.com (1)

  • 薬剤師フィールドリサーチ(45)「マイバッグ持参運動 環境を取るか感染防止を取るか」 - 「くすりや」の「現場」

    今回は薬局新聞2020年7月1日発行号の「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 レジ袋有料化でマイバッグを持参する方も増えてきました。しかしここに来て、新たな大きな問題が発生しています。 そう、SARS-CoV-2です。今は店舗のカウンターではさまざまな感染防止策がなされています。そこに、お客様がマイバッグを持ち込んできます。 店で用意したレジ袋:ほとんど人の手に触れない状態でお客様の手に渡るうえ使い捨て   マイバッグ:使い捨てではない上にレジに出されるまでにどのような保管をされていたのかわかりません。 他の店で使われたかもしれませんし、使用し始めてから一度も洗っていないものかもしれません。(SARS-CoV-2はプラスチックの上では72時間、布は3時間生存するとされています。) 衛生面を考慮すると、今は環境問題に関しては「ちょっとタンマ」してほしい気持ちになります。日で排出

    薬剤師フィールドリサーチ(45)「マイバッグ持参運動 環境を取るか感染防止を取るか」 - 「くすりや」の「現場」
    mitsuo716
    mitsuo716 2020/07/11
  • 1