タグ

プラグインに関するmitsuokaのブックマーク (12)

  • WordPressのカレンダー系プラグイン8個。色分けして営業日やイベント告知。予約受付できるやつも。

    「営業日や臨時の休業日を案内できるカレンダーをサイトに付けて」って要望が、クライアントさんからけっこうあったりします。「予約可能かどうかをカレンダー上で◯とか×で見せたい」や「カレンダーから予約できる機能がほしい」ってのも多いです。 そんな要望に応えられそうなWordPress プラグインを集めました。 当は要望を満たせるシステムを案件ごとに開発できればいいんでしょうが、それだけ予算に余裕があるケースばかりでもなく。 ってことで、どうぞ。機能・用途別に8個あります。 カレンダー系プラグイン8個 1. レスポンシブOK。カスタマイズできるGoogleカレンダー:Google Calendar Events 2. 色分け営業日カレンダー:WP Simple Booking Calendar 3. サイドバーにピッタリ営業日カレンダー:Biz Calender 4. 格イベント告知カレンダー

    WordPressのカレンダー系プラグイン8個。色分けして営業日やイベント告知。予約受付できるやつも。
  • [WP] Trust Form がもっと便利になるカスタマイズ内容5つ(+1) | @mekemoke

    2012.10.29 追記:もう1個追加しました。 プラグインの導入時に気をつけなければならないのは、環境によってはパーミッションが755になったり、所有者の設定が nobody になったりしてうまく動作しない場合があります。ありました。 プラグインとその下層フォルダ(css, csv)は 777 にした方がいい。(プラグインフォルダは755でも良いのかも) css フォルダ内に生成されるフォームごとの CSS は、自分で書き換え権限があったほうが、管理画面以外からでも編集できる。 プラグインのインストールについては割愛します。ダウンロードは下記から。 WordPress > Trust FormWordPress Plugins 参考:Trust Form-1.2を公開しました | カクニンプラスのweb日誌 元々カスタマイズを前提に作られているもののようなのですが、クラス拡張とか

    [WP] Trust Form がもっと便利になるカスタマイズ内容5つ(+1) | @mekemoke
  • Biz Calendar | WP-BizPlugin

    Biz Calendarは、営業日・イベントカレンダーをウィジェットに表示するプラグインです。 休業日、イベント開催日を表示するカレンダーを サイドメニューに簡単に作成できます。 特徴 曜日を指定して定休日に設定できます 臨時休業日・臨時営業日を登録できます イベント開催日、urlを設定できます ページを移動せずに翌月・前月のカレンダーを表示できます こちらのアドオン・プラグインを使うとカレンダーを月曜日スタートにできます ダウンロード・インストール こちらのページです 設定 WordPressの管理画面で、設定メニューからBizCalendar設定を選択して、BizCalendar設定画面を開きます。 祝日ファイル登録 祝日ファイルを登録し「祝日を定休日に設定する」にチェックを入れると、祝日ファイルの期間内の祝日が自動的に定休日として表示されます。 特定の祝日を営業日として表示する場合は

    mitsuoka
    mitsuoka 2014/01/17
    GoogleAPIを利用して休日を自動取得してくれるカレンダー。月送り制限OK
  • ISプランニング

    営業日(休業日)をお知らせするカレンダーを表示するウィジェットです。 当社のお客様でビジネスサイトを運営しているところがありますが、そのようなサイトでは休業日のお知らせを入れるのは必要不可欠といっても過言ではありません。 今まで他の方が作成されたウィジェットを利用していたのですが、月が変わるごとに月と休業日を入れ直す必要があり、如何せん忘れっぽい為、気づいたら2ヶ月前の休業日だった、という事もありました…。 そこで自分で作ってしまえ、という事で作りましたのでついでに公開します。是非ご利用してみてください。 機能 休業日となる曜日を設定できます。 休業日の設定には「午前」「午後」「全休」の3種類が選べます。 隔週での休業日の設定が出来ます。 祝祭日(臨時休業日)の設定も出来ます。 休業日でも臨時営業する場合の日付を設定できます。 カレンダーの週の始めを設定できます。 月送りの制限が出来ます。

    mitsuoka
    mitsuoka 2014/01/17
    午前・午後の営業日(店休日)を指定できる。月送り制限もOK。
  • The Periodic Table of WordPress Plugins

    Over 60‘000 WordPress plugins have been contributed to the WordPress.org Plugin Directory. Millions of websites are powered by these plugins, developed and maintained by an amazing open-source community around the globe. To celebrate the 20th anniversary of WordPress, this table showcases the 108 most popular WordPress plugins in a unique way. Note: best viewed in a desktop browser.

    mitsuoka
    mitsuoka 2013/05/09
    DL数の多いプラグイン
  • MT underHat - MT5.xのテーマ(テンプレート)を配布しているサイト。

    News 2014年4月21日 「MT underHat テーマ 006 - レスポ」を一部修正し、MT6で動作確認をしました。 2012年10月28日 レスポンシブウェブデザインに対応したテーマ「MT underHat テーマ 006 - レスポ」を公開しました。 2012年10月24日 企業サイトの新着情報とかのベースに使えそうなテーマ「MT underHat テーマ 005 - 新着情報」を公開しました。 MT5.2にしたらコメントが投稿出来なくなってたので修正しました。 2010年11月11日 当サイトで配布しているテーマ「ぴくログ」がMovable Type コンテスト 2010のテーマ部門で「優秀賞」を受賞しました! また、「カンバス」も「特別賞 スマート賞」を受賞することが出来ました! ありがとうございます。 MTコンテストの受賞サイト一覧は下記より確認できます。 受賞サイト

  • 「Access Counter」プラグインのMT5.01対応 - Still Laughin'

    サブドメイン導入によるURL移行も、だいぶ落ち着いてきました。 Googleなどでの検索結果も、新しいURLで出てくるようになりましたしね。 Apacheのログを見てリンク切れ(404)を見つけたら、適宜修正しているところです。 それにしても、けっこう検索サイトから直接飛んでくる「一見さん」が多いのだなと、改めて思いました。 それも、思わぬ昔の記事がアクセスされていたりして。 どんな記事が読まれているのかなんて、特に気にしていなかったのですが、調べてみると結構面白いかもしれません。 そこで、アクセス数の多い記事のランキングを作成するプラグインを導入しました。 「Access Counter v1.03」です。 まだデータを取り始めたばかりですが、今後が楽しみです。 と、思ったら、どうやらこのプラグインはMT5.01に対応していないようです。 何がいけないのか、ちょっと調べてみました。

  • Mail From

    This plugin has been closed as of January 12, 2018 and is not available for download. Reason: Guideline Violation.

    mitsuoka
    mitsuoka 2009/09/15
    ワードプレスからのメールのアドレスを自由に設定
  • プラグイン集:Movable Type プラグインディレクトリ

    GitHubと一緒に使えます ディレクトリの面倒な管理は不要です。登録時に GitHub と連携させることで、自動的に情報を更新することができます。手軽に多くのユーザーへ告知することができます。 公認で良いモノを集めました 検索してもなかなか良いツールが見つからずに困ったことがありませんか?ディレクトリでは Six Apart が公認する高品質のプラグインとテーマだけ集めました。 インスピレーションの宝庫 Movable Type を拡張する様々なツールをみることで、新しいアイデアが生まれることがであります。「MTってこんなことも出来るんだ」という驚きを見つけてください。

  • 小粋空間: Movable Type プラグイン一覧(MT4対応)

    Movable Type 4 対応のプラグインの一覧です。国内サイトで配布されているプラグインでMT4専用、あるいはMT3.xからのアップグレードまたはMT4での動作確認等が配布先で明示されたものを掲載しています。 2010.05.01 エントリーの更新は終了し、「Movable Type プラグイン一覧(MT5対応)」に移行しました。 先日まで「Movable Type プラグイン一覧」にMT4版を一部追加していたのですが、対応・非対応が明確に区別できないことや、それによりMT4対応のプラグイン検索に手間がかかることから、新たにエントリーを分けることにしました。 エントリーに掲載されていないプラグインでも、MT4で動作可能なものは多く存在しますので、「Movable Type プラグイン一覧」等から配布サイトへ進み、動作状況を確認するか、あるいは実際にお試しください。 注意事項 プラ

    小粋空間: Movable Type プラグイン一覧(MT4対応)
  • WP Grins

  • DMSGuestbook の日本語対応 – MOMENTS

    WordPress で簡単にゲストブックを設置できるプラグイン、DMSGuestbook を導入してみました。 設置の手順は簡単で、Exec-PHP や runPHP が導入されているなら、プラグインを有効化して、指示された手順に従えばすぐに使えるようになります。 具体的には、 ゲストブック用のページを作成し、PHP を実行できる状態で、<?php DMSGuestbook(); ?> と記述 ゲストブック用のページIDを管理画面の DMSGuestbook Option → Basic settings 内 のPage ID に記入 お好みで設定を変更(表示部分のテキストを日語にする / スパム対策のために CAPTCHA や 計算問題を使う など) といった感じですね。 日付部分の文字化け が、なぜか Date / Time format / Time offset: の項目で、ロケ

    DMSGuestbook の日本語対応 – MOMENTS
  • 1