2023年6月9日のブックマーク (2件)

  • 基板CADをいろいろ使ってた話(PCBE,KiCad,EAGLE) - Qiita

    機械系 Advent Calendar 2020の記事になります。 初投稿!!! この記事は、筆者が高専在学時に、基板CADであるPCBE、KiCad、EAGLEの3つを同時に使っていたので、自分の意見を書き連ねたものです。ただ、PCBEが一番長く使っていて、Kicadは少し、EAGLEはΔtしか使ってないので、ちゃんとした内容は書けないです。 なぜ3つも基板CADを使い分けてたのか?(隙あらば自分語り) ここは文というより前書きです。 PCBE時代 高専ロボコンで、自分の参加してる部活がPCBEを使っていた。何も考えずにPCBE使ってたけど、全ロボに参加するとPCBEは少数派だな~という印象。ちなみに、KiCadやEAGLEが人気だった気がする。 ハイテクな基板CADすごい時代 某高専ロボコン部では、ユニバーサル基板を多用しておりプリント基板設計をすることが無かった。正確には5年以上前

    基板CADをいろいろ使ってた話(PCBE,KiCad,EAGLE) - Qiita
    mix3IRC
    mix3IRC 2023/06/09
  • Raspberry Pi Pico+GP2040で薄型レバーレスを自作(試作)したお話 - はじまりはビープ音

    自分が思っていた以上に反響があったRaspberry Pi Pico+GP2040のアケコン基板の記事。話題に出しておいて何もしないのもどうかと思ったので、レバーレスを作ってみました。左上のネジがないのは付け忘れです。 GP2040について 「Pico Fighting Board」のデータを活用 基板作成 USB Type-C OLEDの位置決め とりあえず完成 GP2040について 「Pico Fighting Board」のデータを活用 GP2040は、それをベースにカスタマイズされたファームウェアがいくつか公開されています。基的なボタンやレバー操作だけであれば元々のGP2040を使えば事足りますが、今回はLEDやOLEDのボタンステータス表示設定がすでにされている「Pico Fighting Board」*1を使用することにしました。kicad用のデータも公開されているので、あり

    Raspberry Pi Pico+GP2040で薄型レバーレスを自作(試作)したお話 - はじまりはビープ音
    mix3IRC
    mix3IRC 2023/06/09