タグ

2023年4月19日のブックマーク (3件)

  • 細かすぎるけど伝わってほしい脆弱性診断手法ドキュメント

    細かすぎるけど伝わってほしい脆弱性診断手法ドキュメント #始めに #書は、ISOG-J WG1の新技術に対する診断手法分科会によってまとめられたさまざまな技術に関する脆弱性診断手法ドキュメントです。 クロスサイトスクリプティングやSQL Injectionなどの著名な脆弱性は診断手法や対策なども浸透し、日語で読める良質なドキュメントが複数あります。 ドキュメントでは、これらの脆弱性ではなく、一般に診断が困難であったり特有の確認方法が必要となるような脆弱性についてターゲットを絞って記載しています。 脆弱性診断員はもとより開発者の方々も、ドキュメントを参考に、自身のアプリケーションに脆弱性が紛れ込んでいないか確認していただければ幸いです。 執筆者一覧 (敬称略、順不同) #三井物産セキュアディレクション株式会社 廣田 一貴三井物産セキュアディレクション株式会社 山 健太三井物産セキュ

  • 今年も狂犬病の予防接種の季節がやってきたねぇ!!!!!注射がんばった犬たち

    とやまソフトセンター @t_soft_center 今年度の狂犬病予防集合注射が船橋村から始まりました。村に登録されているワンちゃんは約170匹で、そのうち集合注射には例年35匹前後が訪れます。今日はニュースでの取材をメインにしていたので11匹しか撮れませんでしたが、中には弊社のYouTubeの視聴者さんもおられ、快く撮影に協力して頂きました。 pic.twitter.com/sBA0IvbYqR 2023-04-02 19:41:24

    今年も狂犬病の予防接種の季節がやってきたねぇ!!!!!注射がんばった犬たち
  • 大阪の人たちがずっと気になっているけど入れない水上の店「かき広」に行ってきた

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:関西一の酷道!暗峠にある「峠の茶屋 すえひろ」が最高だった なかなか入ることのできなかった「かき広」 数か月前のある夜、用があって久々に淀屋橋へ行った。用事を済ませて地下鉄の駅から帰ろうとしたところ、「かき広」のネオンが光っていた。 光り輝く「かき広」のネオン それを見て、「え、この店って営業しているのか」と驚いた。近くを歩くたびに気になっていたが、その年季の入り具合からして、失礼ながら「もう廃業してしまっているのかも」と勝手に決めつけていたのである。ネオンが光っているということは、営業しているんだろう。 しかし、その日は急いで帰宅せねばならず、後ろ髪を引かれつつ駅へと急いだ。今度こそ

    大阪の人たちがずっと気になっているけど入れない水上の店「かき広」に行ってきた