タグ

inclusionに関するmiya-janのブックマーク (2)

  • 健常者が持つ「特権」、障害者が求めるのはわがまま? 全盲弁護士の答え:朝日新聞GLOBE+

    おおごだ・まこと おおごだ法律事務所代表。第一東京弁護士会所属。2006年に司法試験に合格、全盲の人としては3人目。翌年、弁護士登録し、2009年から日弁護士連合会の「障がいのある人に対する差別を禁止する法律に関する特別部会」の委員を務める。で全盲のシンガーソングライター、大石亜矢子さんと、2人の子ども、盲導犬と暮らしている。 ――今回の件について率直にどう感じましたか。 一個人の感想ですが、伊是名さんはつらかったろうなというのが第一ですね。 子どもと一緒にとても楽しみにしていた旅行だったでしょう。何も好き好んで駅員と言い合いをしたくは当然なかったでしょうし、目的地に行けたとはいえ、時間も狂ってしまったし、道中、すごく気持ちはよくなかったろうなと思います。 つらかったろうな、よく頑張ったねと心の底から思いますね。 「わきえまる障害者になりたくない」JR東の対応に声上げた、車いすの伊是名

    健常者が持つ「特権」、障害者が求めるのはわがまま? 全盲弁護士の答え:朝日新聞GLOBE+
  • 車椅子ユーザーはそれでも負けない|かわさきりょうた@車椅子からの言葉

    今回コラムニストの伊是名さんがJRで乗車拒否に遭い、それを記事にしたところ批判の雨霰が降っている。 その多くは… ・事前に連絡をするべき ・階段を無理に担がせるなんて酷い ・車椅子で行けないところにわざと行って駅員を困らせる酷い人だ ・熱海で降りて自分でタクシーで行け ・我慢しろ ・なんでも権利を主張するな ・対話が大切、お互い歩み寄ろうよ 等々である。引用リツイートやリプ欄を見る度に、目眩がして手が震えそうになる。 その誰しもが、譲り合いや遠慮の精神を表に出し自分は正しいと主張し、無茶をした(来無茶でもなんでもないが)伊是名さんを攻撃している。 ここでまず一つ、伊是名さんの行動に対する批判ならまだ議論の余地を残すが、人格や所属、これまでの経歴等を晒し批判を展開する人たちは去ってほしい。 去れ。 私は車椅子ユーザーで、障害者運動をしている身としてこの文書で伝えなきゃいけないことがあると思

    車椅子ユーザーはそれでも負けない|かわさきりょうた@車椅子からの言葉
  • 1