2017年12月13日のブックマーク (2件)

  • ssato | Aiming 開発者ブログ

    こんにちは、エンジニアの佐藤です。 突然ですが、みなさんは分割キーボードをご存知でしょうか。 キーボードが真ん中で左右に分かれており、左右のそれぞれの腕に対して自然な位置・角度に設置できるキーボードのことです。 エルゴノミクスの観点からも人気の高い分割キーボードですが、高価であることや種類の少なさなどから導入ハードルは低くありません。 そんな分割キーボードの代替手段としてあるのがデュアルキーボードです。 デュアルキーボードとは、2台のキーボードを左右に並べ、左手で左のキーボード、右手で右のキーボードをタイプするスタイルのことです。 記事では、弊社でも多くのメンバーが採用しているデュアルキーボードの魅力についてお伝えしたいと思います。 デュアルキーボードの7つの魅力 身体にやさしい なんといっても分割キーボード自体の魅力である、自然な腕の角度でタイピングできることが最大の利点でしょう。 初

    miyachik
    miyachik 2017/12/13
    なるほど
  • KubernetesでFactorio - Qiita

    この記事は Speee Advent Calendar 2017の13日目です! ぼちぼち折り返しの時期ですね。 よければ購読お願いします。 前日は、@yt-tanabe の SpeeeKaigiのつくりかた(とエンジニア文化について)でした。 今日は@Tei1988によるKubernetesでFactorioです。 この記事を読めば、Factorioのマルチプレイ用サーバをKubernetesで構築することができます。 そもそもFactorioって? とある星に不時着したプレイヤーが、その星の資源を使ってロケットを作り、宇宙に飛ばして、助けを待つ、というストーリーのゲームです。 公式サイト, Steam, トレーラー 「資源を使ってロケットを作る」のですが、周りには鉄鉱石や銅鉱石といった原料しかないので、それらを精錬したり組み合わせたりして、歯車や電子基板といった、より複雑な部品を作っ

    KubernetesでFactorio - Qiita
    miyachik
    miyachik 2017/12/13
    Factorio用のdocker imageがあるのすごい