タグ

2016年12月3日のブックマーク (5件)

  • 上西小百合議員、子宮頸がんワクチンに関して医師と論争前に逃走

    久住英二(くすみえいじ) @KusumiEiji 立川市で医師をしている久住と申します。上西様が根拠にしておられるデータは、どちらのデータでしょうか?出典をご教示下さい。 イデオロギー論争や議席争いを目的に科学事実を歪曲するのは、後々不利になります。医療について正確な情報提供をお願い致します。 twitter.com/uenishi_sayuri… 2016-12-02 15:37:25 上西小百合 @uenishi_sayuri 医学において一番の罪は無知。今、子宮頸がん予防ワクチンを摂取している人は副反応を知らない人が全て。三原議員を中心とした推進派の議員はどういうつもりなんだろう。私が彼女達を馬鹿だと言っているのはここにある。出てくるまで私は罵倒する。参議院は売れなくなったタレントの墓場じゃない。 2016-12-01 22:42:09

    上西小百合議員、子宮頸がんワクチンに関して医師と論争前に逃走
    miyadai454
    miyadai454 2016/12/03
    次の選挙で勝つ気は一切無いよね。元政治家の肩書きを使って怪しい商売をして生計立てていくのかな
  • TOKYO MXでの「のん」(本名:能年玲奈)さんの番組出演が、旧事務所からの抗議で断念されました(~続く話)

    町山智浩 @TomoMachi カリフォルニア州在住の映画評論家。自由民主主義者。BS朝日『町山智浩のアメリカの今を知るTV』放送中。TBSラジオ『こねくと』毎週火曜午後3時から生出演。週刊文春『言霊USA』連載中。Podcast「町山智浩の映画特電」はopen.spotify.com/episode/6sq4Yu… note.com/tomomachi 町山智浩 @TomoMachi 「タブーなき」といわれるMXですが、大川プロデューサーが『この世界の片隅に』ののんこと能年玲奈を番組に出そうとしたんですが旧事務所から抗議があって断念しました。テレビの片隅のMXくんだりまでマメに圧力ご苦労様です。 2016-12-03 07:01:56

    TOKYO MXでの「のん」(本名:能年玲奈)さんの番組出演が、旧事務所からの抗議で断念されました(~続く話)
    miyadai454
    miyadai454 2016/12/03
    知名度がなかった頃は適当な事を言ってもバカが信じてくれたけど、知名度が上がったせいで当事者から反論が来るようになってしまい、メッキが剥がれてしまったなぁ。
  • くだらないAPIなんていらないよ – 2016年のウェブスクレイピング事情 | POSTD

    ソーシャルメディアのAPIとそのレート制限は、あまり気分のよいものではありません。特にInstagram。あんな制限つきAPIを欲しがる人がいったいどこにいるんでしょうね? 最近のサイトは、スクレイピングやデータマイニングの試みを阻止するのがうまくなってきました。AngelListはPhantomJSすら検出してしまいます(今のところ、他のサイトでそこまでの例は見ていません)。でも、ブラウザ経由での正確なアクションを自動化できたとしたら、サイト側はそれをブロックできるでしょうか? 並行性を考えたり、さんざん苦労して用意した結果として得られるものを考えたりすると、Seleniumなんて最悪です。あれは、私たちが「スクレイピング」と聞いて思い浮かべるようなことをするためには作られていません。しかし、賢く作り込まれた今どきのサイトを相手にして、インターネットからデータを掘り当てるための信頼できる

    くだらないAPIなんていらないよ – 2016年のウェブスクレイピング事情 | POSTD
    miyadai454
    miyadai454 2016/12/03
    不要な負荷をかけたりしなければ問題ないよね。しかし、手法公開すると対策されるんじゃ。
  • WELQ騒動から見えた3つのこと | NHKニュース

    大手IT企業「DeNA」が展開していた複数の情報サイトが一斉に休止に追い込まれました。医療や健康などユーザーが気になる情報について信頼性が揺らぐ問題がネット上で次々と指摘されたためです。今回の事態からどんなことが見えてくるのか?3つの視点でまとめます。 今月1日には、インテリアや旅などの情報を扱う、ほかの8つのサイトも公開を停止。DeNAはゲームに続く事業の柱として拡大してきたこうした「キュレーションメディア」を、ことごとく休止せざるを得ない異例の事態に追い込まれたのです。問題の発端となったWELQについては「根拠が不明確な記事を載せていた」と、その非を全面的に認めました。 騒動の中心にあったのは、大手IT企業「DeNA」が手がけていた「WELQ」(ウェルク)という“医療情報サイト”です。掲載していた記事について、「他のサイトから記事を盗用している」「情報が間違っていて信頼できない」とソー

    WELQ騒動から見えた3つのこと | NHKニュース
    miyadai454
    miyadai454 2016/12/03
    NAVERまとめもこの機会に潰して欲しい。
  • 本ブログ「ゲームキャスト」と同名のゲーム広告サービスが始まった件について - ゲームキャスト

    追記:件については解決しました。詳しくは、こちらをご覧ください ブログと同じ名前のサービスが始まった件について、解決しました ブログ「GameCast(ゲームキャスト)」と全く同じ名前のゲーム広告サービスがリリースされたことについて、読者の皆様から多くの問い合わせをいただきましたので、ここに詳細をお知らせします。 12月1日(木)にリリースされた動画アフィリエイトサービス「ゲームキャスト」は、東証マザーズ上場の「ユナイテッド」グループ会社、株式会社Smarpriseによる動画配信アフィリエイトサービスであり、ブログ並びに、Youtubeチャンネル「ゲームキャスト」とは一切関わりがありません。 私自身、昨日に読者の方から「Youtubeにゲームキャストからの紹介と称して動画がアップさている」と聞かされ、始めてこの件を知ったばかりです。 7年間サービスを続け、Google検索でも「ゲー

    本ブログ「ゲームキャスト」と同名のゲーム広告サービスが始まった件について - ゲームキャスト
    miyadai454
    miyadai454 2016/12/03
    ドワンゴのブロマガもそうだけど、ググって既存有名サービスがあったら別の名前使うべき。