2017年10月9日のブックマーク (2件)

  • 内部留保課税を会計学的に考えてみる - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 10月22日の衆院選に向けて、各党が政策の提示をはじめました。いち有権者としては、ちゃんと真面目に政策の王道を提示して頂きたいのですが、首を捻りながら奇策妙案の是非を考えてみるのもまた乙なものです。 今回、経済財政関連で上がった奇策妙案といえば、やはり『内部留保課税』になるでしょうか。 www.sankei.com 企業が溜め込んだ内部留保を課税対象にし、がっぽり持っていってやろうという案ですが、あまり評判は芳しくありません。諸々ご意見は頂いているようですが、世耕経産相からは『会計学上正しくない』なんてコメントまで頂戴しました。 ですがね。そもそも課税方法に、会計学上正しい・正しくないなんてあります?じゃあ、法人税・消費税・固定資産税・酒税あたりは、会計学上正しいの??『憲法や過去判例に照らし合わせて正しくない』と言われればわかりますが、会計学上正しくない税

    内部留保課税を会計学的に考えてみる - ゆとりずむ
    miyaji778
    miyaji778 2017/10/09
    内部保留って余ってるお金とは限らないのか。勉強になった。
  • 台湾式スナック?地元民と意気投合した話 - たけのこブログ

    こんにちは、たけのこです。 台湾旅行記のサイドストーリーです。 ※編はまた今度 台湾旅行1日目の夜の出来事でした。 台中の奇跡。夜飯で地元民と意気投合した話 月は出ているか?お月見の夜は月を見る 台中についた、たけのこ御一行はホテルのスペックの高さに感動しながら夜飯の計画を立ててました。 選択肢は4つ ①ナイトマーケットにみんなで行く ②宮原眼科という観光名所でご飯をべる ③無為草堂という雰囲気のいいカフェでべる ④各自でなんとかする たけのこ御一行は親兄弟で編成された8人メンバーなので、集団行動か個人行動か判断を迫られるのです。 空気じゃ満たされないこの胃袋 結局、相談の上②になりました。 ホテルからも徒歩5分なので、近いのも魅力的ですしね。 宮原眼科は日統治時代に眼科だった建物を残して、今は美味しくて有名な アイス屋さんやお土産屋さんが入っています。 こんなお店です。 そこへ向

    台湾式スナック?地元民と意気投合した話 - たけのこブログ
    miyaji778
    miyaji778 2017/10/09
    面白い話。海外旅行はトラブルも楽しまないとね。