2006年10月12日のブックマーク (4件)

  • 404 Not Found

    個人情報の保護 新聞倫理綱領 著作権・リンクについて 記事使用 Web広告のご案内 お問い合わせ先一覧 FujiSankei Business i. on the webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。 このサイトは、フジサンケイ ビジネスアイ(日工業新聞社)から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。

  • http://japan.internet.com/allnet/20061004/8.html

  • セイコーウォッチ「ルキア」、東阪でテレビCMやめネットに注力 - 1 / 1 | エキサイト ウェブアド タイムス

    セイコーウォッチは、若い女性をターゲットにしたブランド「ルキア」のクリスマス商戦において、首都圏・近畿圏でテレビCMを中止し、インターネットへと移行する。こういった戦略は同社にとっても初の試みで、若い世代のメディア接触の変化に応じた転換だという。日のナショナルクライアント*においては、かなり大胆な手法といえる。 「若い女性にとって、いまやネットは欠かせない媒体」と同社広報宣伝部の辻村氏は話す。ルキアの広告宣伝予算は昨年と変わらないが、東阪のテレビCM媒体費へ割いていた予算を、自社サイトのコンテンツ制作費や、そこへの誘導のためのポータル等への広告出稿、その他、雑誌、交通広告などに割り当てるという。 「今年、ルキアは8つのデザインで新たな商品をリリースします。ネットではそれら8つの商品、それぞれに対応した表現でアプローチしていく予定。10月中旬にルキアのサイトをリニューアルし、11月にかけ

    miyama
    miyama 2006/10/12
  • なぜ、最近のブランディングサイト、キャンペーンサイトはわかりにくいか~ちょっと挑戦的なエントリ

    Coke Blak のサイトを、何人かで見渡していたところ、共通して出てきたコメントが、 「最近のブランディングサイトとかキャンペーンサイトって訳のわからないの多いよね。このぐらいシンプルなところで追求してほしいのに」 だった。 どうもですね、WEBまわりも含めたキャンペーンやブランディングを追求してきた人間にとっては、「従来のクリエイティブの連中が入ってきてからWEBが訳わからなくなった」という感じを持ってる人々が多いですよ。これ、まったく同感。 よくあるのが、 「CMで伝わらないことを、WEBにつっ込む」 という、情報及びデザイン過剰な例。 あるM君いわく、「誰も読まない雑誌」と化している。 僕に言わせれば、「CMで伝わらんのやったらそもそもそのCMあかんやろうっ!」 また、広告業界の制作者は、「人に刺さる」といった表現を使う人がいたりするが、「覚えてもらう」とかにはそれでいいかもしれ