タグ

2011年7月10日のブックマーク (2件)

  • 游ゴシック体ファミリー

    StdN E/H:2016年・Pr6N L/R/M/D/B:2018年発売 (旧製品)Std L/H:2008年・Std M/B:2009年・Std R/D/E:2010年・Pr6 L/R/M/D/B:2013年発売 游ゴシック体ファミリーは、游明朝体と一緒に使うことを想定して開発された、スタンダードな角ゴシック体ファミリーです。 ややフトコロがせまい漢字と、伝統的なスタイルを持ったすこし小さな仮名の組み合わせが、このファミリーの大きな特徴です。 游ゴシック体開発ノートより 希望販売価格 33,000円(税別30,000円)(1ウェイト) 収容字種 Pr6N L/R/M/D/B Adobe-Japan1-6 StdN E/H Adobe-Japan1-3+JIS2004字形(JIS第一、二水準の漢字のみ)+ユーロ通貨記号 +印刷標準字体+人名用漢字+ルビ用仮名 *詳しくは游書体ライブラリー

    游ゴシック体ファミリー
  • 【Bento活用レポート1/3】 Bentoで仕事効率化ツールを作ろう! @shimodai | AppBank

    パーソナルデータベースとして、自宅にある漫画旅行先で撮った写真、洋服やなどを整理できるBento。そんなBentoを徹底的に活用する方法を知りたい! ということで、読者様に教えて頂きました!Bentoの使い方。その第1弾は@shimodai様! Bentoを使い始めてたった2週間で10個以上のDBを作成したという@shimodai様。今回ご紹介頂いたデータベースは「点呼表DB」と「スマホ端末情報DB」。 「点呼表DB」は会社の避難訓練に使うために作成されたそうですが、飲み会の集金チェックにも使えてとても便利だそうです。「スマホ端末情報DB」は、携帯やスマートフォン向けの開発をする際に活躍しているそうです。今までは、端末情報を調べるために社内Webなどを参照されていたそうですが、Bentoにインポートすることでいつでも閲覧できるようになったとのこと。 データベースの作り方から活用方法

    miyasei
    miyasei 2011/07/10