ブックマーク / kirik.tea-nifty.com (72)

  • 韓国 大法院(最高裁)が 新日鉄住金に不法な賠償を請求する判決を出しそうな件で: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    昨今騒ぎとなっております新日鉄住金の植民地時代の強制労働に関する韓国での訴訟についてですが。 最高裁敗訴なら賠償の意向、新日鉄住金 http://www.47news.jp/FN/201308/FN2013081801000905.html 聞き及ぶ限りの今後の日政府対応についてはメルマガに書こうと思っておりますが、日韓間での条約に対する考え方の差はあれども(韓国の最高裁その他司法が日に伝えたいことの理解はできなくもないけれども)、一連のお話について言えば韓国の司法は全体が狂ってるだろうということです。 件については、日韓基条約と他に日韓請求権並びに経済協力協定(財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日国と大韓民国との間の協定)が重要なんでしょうが、 戦時徴用訴訟「韓国は法治国家なのか」 政府静観、苦渋の決断 http://sankei.jp.msn.com/po

    韓国 大法院(最高裁)が 新日鉄住金に不法な賠償を請求する判決を出しそうな件で: やまもといちろうBLOG(ブログ)
    miyashiki
    miyashiki 2013/08/19
    韓国大法院(最高裁)が新日鉄住金に不法な賠償を請求する判決を出しそうな件で: やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • マクロミルがクソみたいな投資やってて焦げ臭いんだが - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    なんだいこれ。 マクロミル、キュレーションマガジン『Antenna』を運営するグライダーアソシエイツへ15億円を出資 http://japan.cnet.com/release/30050059/ 今6月期の決算がせいぜいあの程度の経常利益に過ぎなかったのに、なんか良く分からん投資をやって、しかも15億も出してるからIRでもやるのかと思いきや質問メール投げても「開示基準に満たないので開示しません」というご回答。まあ丁寧に回答して貰えている分まだ好感は持てますけど、これは実に焦げ臭い。 なんですか、このA種優先株式。しかも増資前。 マクロミルの中の連中が言うには、このグライダー社のシャチョーである町野健さんという御仁がマクロミルの社内企画で応募して、それが社内では事業化には到らず、マクロミル代表取締役の杉哲哉さんがポケットマネーで始めた事業とのこと。書類を見る限り、そのグライダー社の代取は

    マクロミルがクソみたいな投資やってて焦げ臭いんだが - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    miyashiki
    miyashiki 2013/08/13
    マクロミルがクソみたいな投資やってて焦げ臭いんだが: やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • おい志村忠裕、ちょっとこい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    事業名非公開の人材募集のはずが、シティーハンターですら射殺されるレベルの十字砲火で豪快に類推できるというのは志村忠裕的に大丈夫なのかと思うわけですね。 東証一部上場の人気IT企業! http://consultant.en-japan.com/w_4586402/?KID=1&_PS_=rt%3D3%26startRow%3D1%26jobType%3D89150%26hc%3D1%26page%3D1 [引用] 携帯向けゲーム「モバゲー」主力。 ゲームで使うアイテム販売が収益源。 11年末プロ野球球団買収 クイズマジックアカデミー状態じゃねーか。こんなんでいいのか、株式会社人材研究所。 http://consultant.en-japan.com/c_1338/?_PS_=KID%3D1%26WID%3D4586402%26rt%3D3%26startRow%3D1%26jobType%

    おい志村忠裕、ちょっとこい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    miyashiki
    miyashiki 2013/08/13
  • 中国経済がヤバすぎてアベノミクスどころの騒ぎでない - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    は典型的な内需主導経済であり、GDPにおける貿易の占める割合は15%程度です。だからといって、外需が要らないという話ではなく、然るべき投資海外に対して行い、その上がりで円高対応をし、経常黒字を保っています。経常黒字であるからこそ、膨大な日国債の下落リスクに直面することなく、何となく毎年国債発行額が40兆だいやそれ以上だといってもどうにかなっているわけですね。 中国バブルの崩壊時期と不良債権額を予測する http://thepage.jp/detail/20130812-00010001-wordleaf 国債(国の発行する債券) http://www.mof.go.jp/jgbs/ で、その日の外需において重要な役割を占めているのが中国経済であることは言うまでもありません。日中関係は冷えまくっておりますが、経済的には大事なお客さんであることに変わりはないわけですね。ただ、そろそろ

    中国経済がヤバすぎてアベノミクスどころの騒ぎでない - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    miyashiki
    miyashiki 2013/08/12
    中国経済がヤバすぎてアベノミクスどころの騒ぎでない: やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 安倍晋三首相のwikipediaが荒らされていてカオス - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    何でしょう、このノスタルジーさえ感じさせる、古典的な荒らし。 すぐ掃除されるんでしょうけどね、何でしょう、この「アメリカはナチ」。実はアーリア民族の国家だったのかアメリカ合衆国。そして「オスプレイはナチスの発明品」。凄い技術力です、ナチス。このそう高くはない知性に導かれたと思われる文言、そしてほとんど宿らない自制心の持ち主としか思えない犯行。もちろん、いろいろ憤ることはあるのでしょう。溜まっているものもあるのでしょう、しかし、どこまでも青く、浅い。ここまで鑑賞に堪える荒らしを久しぶりに見ました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%8B%E4%B8%89 そんなことをしている間に、渡辺独裁なのにみんなの党では江田憲司さんが幹事長職を解かれ、更迭されてしまいました。野党再編とか関係ねえ、お前はお仲間連れてどっかにいけば?

    安倍晋三首相のwikipediaが荒らされていてカオス - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    miyashiki
    miyashiki 2013/08/08
  • みんなの党で何か起きてるようです - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    しばらく選挙もないし、どうせ野党再編で反自民勢力再結集のための主導権争いでしょ、ハイハイ二大政党二大政党あーやってらんねえという話なのかもしれませんが、みんなの党で何か起きております。 江田幹事長更迭か、渡辺代表は続投…みんなの党 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130806-OYT1T00205.htm みんなの党、人呼んで渡辺商店でありますが、来であれば民主党の後釜を東はみんなの党が、西は日維新の会が分け合って、緩やかな連帯を保ちつつ議席大幅増を狙うべきポジションだったはずなんですよね。その意味では江田憲司さんの考えていることも分からなくはない、というよりむしろ妥当なのかもしれませんが、店主である渡辺喜美の旦那のツラを立ててやるような方法のひとつも考えないとまとまるものもまとまらないのは当然であります。 必然的に、番頭が手代丁稚を連

    みんなの党で何か起きてるようです - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    miyashiki
    miyashiki 2013/08/06
    みんなの党で何か起きてるようです: やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 数字を追って記事を書かず、本質を見極めよう - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先般の炎上記事関連で、ホットな反響を頂戴した。それも、問題となった谷口マサトさん関連の話ではなく、その周辺で起きた実に考えさせられる記事だ。 炎上という甘美な果物 http://copiz.hatenablog.com/entry/2013/08/02/125932 LINE炎上系プロデューサー谷口マサト氏爆誕 featuring 高広伯彦氏 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/07/line-featuring-.html 書き手が心を折っている。それも、出だしから「こんにちは。ちょっとブログを気力がなくなっているチャランポランナーです」と、いきなり日語が変。それだけ衝撃を受けたのかもしれない。 しかしだな。私程度のブログで言及されて心を折っているようでは困る。君の先に、まだまだ道は広がっているのだ。私のヤフーニュース個人アカウントで起きている

    数字を追って記事を書かず、本質を見極めよう - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    miyashiki
    miyashiki 2013/08/02
    数字を追って記事を書かず、本質を見極めよう: やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • サイバーエージェントの暑い夏 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    スマホバブルも末期に差し掛かり、各社の足元の業績が気になる昨今ではありますが、今年もサイバーエージェントに暑い夏がやってきました。もちろんアベノミクスで各社株価は底上げしている中で、同業他社に比べて株価が伸び悩むサイバーエージェントは平常運転のようです。 IR掲示板 http://www.cyberagent.co.jp/ir/ir_bbs_detail/id=7783

    サイバーエージェントの暑い夏 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    miyashiki
    miyashiki 2013/07/31
  • LINE発炎上系プロデューサー谷口マサト氏爆誕 featuring 高広伯彦氏 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ああ、これは語らなければならないなあ、でも仕事立て込んでるしなあ、落ち着くまで話題が続いているといいなあと思っていた件ですが、見事にネット社会で継続審議となっておりましたので、落ち穂拾いの役割を全うさせていただきたいと思っております。ご声援、ありがとうございます。 「あれっ、この人、こんなに面白い人だったっけ?」というのが今回スターダムに駆け上がろうという体勢で目下赤丸急上昇中の谷口マサト氏であります。 話の振り出しはこちら。アドタイに全6回の連載を敢行した谷口氏の連載記事の一個目が、膝に矢を受けてしまって冒険に出られないレベルで微妙な燻り方をしております。 広告“枠”買いから、広告“コンテンツ”買いへ。 http://www.advertimes.com/20130704/article119507/ 読んでいただけると分かるのですが、要するに「広告コンテンツ生だとユーザーに届かないか

    LINE発炎上系プロデューサー谷口マサト氏爆誕 featuring 高広伯彦氏 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    miyashiki
    miyashiki 2013/07/30
  • コアマガジンの摘発と欧米事例 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    あんまこっち方面は詳しくないのだが、どうもゲーム方面にも影響を及ぼす可能性が高くなってきたので備忘録を兼ねて書く。 「売り上げ伸びない」モザイク極端に薄く 「コアマガジン」部長ら逮捕 http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130725/cpb1307251257000-n1.htm この問題は、当局の恣意性というよりは、業界が「これであれば摘発されないであろう」という慣習に依存しすぎて事情の変化に気づかず摘発されてしまったというところに質があるんだろうなーと思うわけです。つまり、「カリクリ結合」さえモザイクかければ摘発はない、という業界の自主ルールは別に当局の墨付きでもなんでもなかった、という話なんですね。 わいせつ雑誌書店に配布容疑で3人逮捕 警視庁 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2501Z_V20

    コアマガジンの摘発と欧米事例 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    miyashiki
    miyashiki 2013/07/30
  • 社民党の福島瑞穂党首が辞任? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    なんかさっき速報が… 当に辞められるのでしたら、まずはお疲れ様でした、ということになりますでしょうか。 あ、NHKから速報でました。そうですか。 社民党福島党首 辞意表明へ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130725/j60447910000.html それにしても、例のテレビ東京の池上彰さんが問いかけた「非自民の受け皿で浮動票が消去法で集まる先はなぜか共産党であり、社民党ではない」という件は、この辺に回答がありそうな気がするんですよね。すなわち、福島さんは必ずしも社民党(旧社会党)のピークで役職についていたわけではなかったけれども、一度は社民党も自社さ政権という枠組みの中で有権者からの負託で与党になった経験がある。しかし、自民に対するバランサーとしての機能はなかなか十全に果たすことができず、結果として村山談話も含めて現在の閉塞した日外交の象徴とな

    社民党の福島瑞穂党首が辞任? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    miyashiki
    miyashiki 2013/07/25
    社民党の福島瑞穂党首が辞任?: やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 野党劇場 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    「みんなの党」という名前の渡辺個人商店で、番頭役の江田憲司幹事長が「いい加減私物化すんなや」と野心丸出しで噛み付いており好感が持てます。もちろん、江田さんとしては今回の野党陣営敗北を受けて泡沫野党再編成を仕掛けるときの主導権を取りたい一心なんだと思いますが、偉大なのはちゃんと面倒くさいオーナーの代表格である渡辺喜美さんに正面から文句言ったり党内で仕掛けたりしているところです。 みんなの党、誰の党? 江田氏VS渡辺氏…内紛再び http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130724-00000104-san-pol 今回の一連の選挙戦においては、街頭の煩いコーヒー屋とまで酷評された松田公太さんへの揶揄が一部で出ましたが、おおむね公示時点で予想された得票どおりか上回る結果となっていて、某桐島ローランドがクソすぎた以外は松田さん含め善戦されたと思うんですよね。 で、

    野党劇場 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    miyashiki
    miyashiki 2013/07/24
    野党劇場: やまもといちろうBLOG(ブログ)