タグ

2010年4月19日のブックマーク (5件)

  • 個人的に考えた、非公式RTが嫌われる理由。 - ウサギは走り、カラスは空を飛ぶ

    リプライ欄が埋まる。 話しかけてくれたかと思ったらRTかよ!リプライが見えない!! 元の文が切れる。 俺が言いたい部分は一番最後の部分だったのに消さないでくれ! そうなの?っていう疑問系で終わらせているのに、?消したら断定になるじゃねえか!!! 自分の意思で消すことができない。 もうやめて!拡散するのやめて!あれは嘘でした!冗談でした!僕はもう消しました!みんなも消して! あああああああああ広まっていくうううう!!! 話しかけられているのかがわからない。 えっと。これはみんなに向けて言っているの?それとも俺に向かって言っているの……? っていうか、それリプライでよくね? 「非」公式RT。 公式RTがあるんだからそっち使えばいいんじゃ…… RT先で会話が始まる。 その会話に俺のIDが含まれている理由は何かあるのか? ハッシュタグが機能しなくなる。 ハッシュタグは便利だねー。自分の知りたい情報

    個人的に考えた、非公式RTが嫌われる理由。 - ウサギは走り、カラスは空を飛ぶ
  • The Flash Blog » Flash Player and Adobe AIR Betas for Android

    theFlashBlog.com is a resource created by Lee Brimelow that includes tutorials, Actionscript and news related to Adobe Flash.You can now sign up to be notified when the first public betas of both Flash Player 10.1 and Adobe AIR 2.0 are available. We just started the private betas and we are really looking forward to getting these technologies into your hands as soon as possible. There are going to

    mizchi
    mizchi 2010/04/19
  • もっと簡単にcoLinuxを。andLinuxのインストール手順 - Unix的なアレ

    以前にcoLinuxの紹介をしましたが、やはりまだ若干の導入の面倒さを感じた人もいるのではないでしょうか? そんな方のために、coLinuxをイチから設定することなく利用することのできるandLinuxを紹介したいと思います。 andLinuxって何? coLinuxをベースにし、xming等を含めたパッケージでWindows上で動作します。なお、使用されているディストリビューションはubuntu7.10です。 売りとしては、WindowsLinuxがシームレスに使えるということなのですが、Xmingを使っている方にとってはイマイチ目新しさは感じないでしょう。 やはり個人的に感じているメリットとしては、仮想環境のLinuxを手軽に導入できるという点だと思っています。 注意事項 さて、andLinuxをインストールする前に気をつけてください。インストールを完了するまでには、最低1回のWin

    mizchi
    mizchi 2010/04/19
  • 「なぜジャズは人気がなくなったのか?」 お薦めのジャズを教えて- 2ch世界ニュース (゚∀゚ )!

    http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classic/1154096864/ 1 :6指のテイラー:2006/07/28(金) 23:27:44 ID:6r8d9jeZ ジャズを聴かなくなって5年ほど経ちます。 毎月毎月スイングジャーナルで紹介されるジャズを聴いても魅力を感じなくなりました。 最近のジャズって終わってませんか? 魅力あるジャズがあるなら、また聴き始めようかなと思っています。 お薦めありましたら、ご教示ください。 43 :いつか名無しさんが:2007/08/21(火) 20:22:22 ID:+RXf6JDH >>1 スイングジャーナルなんか読んでる時点で(ry 9 :いつか名無しさんが:2006/07/29(土) 09:17:19 ID:??? スイングジャーナルなんか頼りにしてるから今のジャズの面白さがわかんないじゃないの? 9 :い

    mizchi
    mizchi 2010/04/19
  • 【ゲームデザイン】戦闘計算式初級講座

    MARSの桝田省治氏が突如として開始したRPGにおける戦闘でのダメージ計算などの公式を解説する講座。 ハッシュタグ #SKSK 04/26追記 同じタグの内容について桝田氏から投稿があったので別まとめにしました。併せてご覧ください。 続きを読む

    【ゲームデザイン】戦闘計算式初級講座
    mizchi
    mizchi 2010/04/19