タグ

2009年1月29日のブックマーク (6件)

  • 神奈川県 18駐車場に充電設備設置|環境ニュース[国内]|EICネット

    神奈川県 18駐車場に充電設備設置 【大気環境 交通問題】 【掲載日】2009.01.28 【情報源】地方自治体/2008.09.17 発表 電気自動車(EV)普及推進に賛同する県内の駐車場管理事業者10社が、次世代EVが市販化される2009年度から、充電設備(100V・200Vコンセント)の設置に協力することになった。県内における「電気自動車(EV)充電ネットワーク」の構築に向けた取り組みの第1弾。県内の商業施設駐車場、民間駐車場など18カ所に設置する。県では、2014年度までに県内3000台の電気自動車の普及を目指しており、引き続き1000基の充電設備整備の目標達成に向け、協力事業者の拡大に努める。TEL:045-210-4101【神奈川県】

    mizkusa
    mizkusa 2009/01/29
    へー,動いてるんだ。
  • 気象庁 | エルニーニョ/ラニーニャ現象とは

    エルニーニョ現象とは、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年より高くなり、その状態が1年程度続く現象です。逆に、同じ海域で海面水温が平年より低い状態が続く現象はラニーニャ現象と呼ばれ、それぞれ数年おきに発生します。エルニーニョ現象やラニーニャ現象は、日を含め世界中の異常な天候の要因となり得ると考えられています。 図1 1997年11月の月平均海面水温平年偏差(左)及び、1988年12月の月平均海面水温平年偏差(右) 図1は典型的なエルニーニョ現象及びラニーニャ現象が発生している時の太平洋における海面水温の平年偏差の分布を示しています(平年値は1981〜2010年の30年間の平均;赤が平年より高く、青が平年より低く、色が濃いほど平年偏差が大きいことを表します)。左の図は、1997/98エルニーニョ現象(1997年春に発生、1998年春に終息)が最盛期にあった1997

  • asahi.com(朝日新聞社):琵琶湖の「厄介者」が養鶏のエサに 外来魚、高い栄養価 - 社会

    外来魚の加工プラント。加熱処理され、丸1日かけて魚粉ができあがる=滋賀県日野町外来魚の魚粉入りの飼料をついばむ京都養鶏生産組合の鶏=京都府城陽市琵琶湖で駆除された外来魚。漁港を巡回する回収車に積まれ、加工施設へ運ばれる=滋賀県水産課提供  トウモロコシなど輸入穀物の値上がりが続くなか、琵琶湖の外来魚、ブラックバスやブルーギルが養鶏飼料の原料として注目されている。生態系を乱す厄介者扱いだが、栄養価が高く、大量に調達できる点が歓迎され、一風変わった「地産地消」の試みが動き出した。  京都府城陽市の養鶏場。10万羽のニワトリのうち、約700羽が魚粉入りの飼料をついばむ。琵琶湖でとれた外来魚を加工した魚粉1に対して、国産の玄米などが3の割合で混ぜ合わされた飼料だ。京都養鶏生産組合が5年前から実験的に与えてきた。  これまでは原料の多くを輸入の大豆やトウモロコシに頼ってきたが、世界的な穀物高でこの2

    mizkusa
    mizkusa 2009/01/29
    駆除した外来種による市場が出来上がった場合,外来種の個体数が減ったときに新たな問題を生む危険がある。この事例は代替物がありそうだけど。
  • 日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋

    置き盾なら日でも広く用いられていました 手盾も飛鳥時代以前までは使われていたようです 質問文からすると当然手盾のことを仰っていると思いますが念のため確認しておきます 盾が無いことの「わかりやすい一番の理由」はありません いくつかの理由が混在して手盾が淘汰されていきました 主要な理由をピックアップしましょう 【鎌倉時代以降、武士は長弓による射撃戦闘をメインにしていった】 弓は当然両手で扱います そこで馬上の白兵戦では太刀のみを用いるようになりました 白兵戦では槍を使うはずだとおっしゃる方もいますが鎌倉時代、槍はありません 盾と同様、飛鳥時代までに廃れてしまっています 日で槍が復活するのは室町時代以降のことになります また薙刀は鎌倉時代も盛んに使われていましたが、主に歩兵の武器でした 騎乗する位の高い武士は弓を持つなら太刀を選択するしかありませんでした 最初から白兵のみの戦いを想定して薙刀

    日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋
    mizkusa
    mizkusa 2009/01/29
    これはすごい
  • オーディオプログラミング言語 ChucK - Radium Software

    オーディオプログラミング言語 ChucK を使って組んでみたサンプルプログラムの映像。 最初のプログラムは,1度,短3度,5度,短7度の音(つまりマイナーセブンスコードの構成音)からなるランダムなシーケンスを延々と鳴らし続けるもの。 二番目のプログラムは,構成音は最初のプログラムと同じだけど,ただランダムに鳴らし続けるのではなく,簡単な繰り返し構造を持たせるようにしたもの。最初のプログラムよりも,いくぶん音楽的な要素が加えられていると思う。 ChucK は,こういった類の実験を行うには非常に適した言語だと思う。上の二番目の例では,プログラムを動かしている最中に変更を加え(繰り返しの構成を変えてみている),それを「オン・ザ・フライ」で再実行している。同様のことは SuperCollider などでもできるけれど, ChucK は仕様の簡潔さと,統合環境 (miniAudicle) の手軽さが

    オーディオプログラミング言語 ChucK - Radium Software
    mizkusa
    mizkusa 2009/01/29
    おもしろそう。しかし,使ってみるのはいつになるやら。
  • ケミストリーカードゲーム

    「ケミストリーカードゲーム」は、トランプのセブンブリッジのように、カードの組み合わせを作ったり、数字を並べたりしながら、手持ちのカードを減らしていくゲームです。 このゲームで使うカードには、環境中への家庭・自動車からの排出量の多い化学物質の名前や、9種類の化学物質などに関わるキーワード、環境中に排出すると非常に有害な物質などが書かれています。

    mizkusa
    mizkusa 2009/01/29
    環境省。今度やってみよう。