ブックマーク / www.itmedia.co.jp (590)

  • あんな人にも見られてた! 「なかのひと」にアクセス元の性別・年齢推定機能

    なかのひと運営委員会は8月7日、地図と連動した無料アクセス解析サービス「なかのひと」に、アクセスしたユーザーの年齢分布や男女比率を推定する機能を追加した。 代表的なアクセス元組織・約400件の男女比や平均年齢をあらかじめ入力しておき、IPアドレスで取得したアクセス元情報に基づいて男女比や年齢を推定する。 例えば、A女子大学からのアクセスは98%が女性で18~22歳、B銀行からのアクセスは70%が男性で平均45歳――など、学校や企業が公表している男女比や年齢データを活用。一般のISPからの接続には、ネットユーザーの男女比・年齢の平均値をあてはめている。 男女比は%で表示。年齢は10歳から55歳までの範囲で、5歳刻みで%をグラフ表示する。アクセス元は統計的に算出。1000ページビュー(PV)程度のアクセスがたまった段階で計算を行うため、PVの少ないサイトは計算まで時間がかかる。 なかのひとは、

    あんな人にも見られてた! 「なかのひと」にアクセス元の性別・年齢推定機能
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • YouTubeからmixi日記投稿可能に - ITmedia News

    YouTube動画下部に表示される「動画の投稿」をクリックすると、mixiのアイコンを表示。mixiにログインした状態でアイコンをクリックすれば、動画を引用できるURL入り日記投稿画面を表示する。 mixi日記の投稿画面にもYouTubeボタンを新設した。クリックすると動画URL入力画面を表示し、日記文に動画を挿入できる。 YouTube側の投稿のメニューには、「Digg」「del.icio.us」など海外のソーシャルブックマークサービスのアイコンも表示。ワンクリックで投稿できるようになっている。 関連記事 YouTube日語版にGONZOチャンネル アニメ制作会社初 GDHがYouTube日語版に公式チャンネル「GONZO DOGA」を開設した。国内アニメ制作会社がYouTubeに公式チャンネルを開設するのは初。 角川グループ、YouTube活用へ 著作権保護ツール検証に協力 角川

    YouTubeからmixi日記投稿可能に - ITmedia News
  • YouTubeが日本戦略加速 成功のカギは「パートナー」

    「パートナーのビジネスが成功して初めて、YouTubeは成功する」――来日したGoogleのコンテンツ担当副社長デービッド・ユン氏は8月2日、都内で開いた記者会見でこう繰り返した。 日のYouTubeユーザーは米国に次ぐ2位。6月19日に日語版を開設するなど、「YouTubeにとって日は重要な戦略拠点」(ユン氏)となっている。YouTubeは日の強力なメディア企業とパートナーシップを結び、優良コンテンツを確保しながら、広告を中心にしたビジネスを展開していきたい考えだ。 ただYouTube活用に積極的な日のメディアはまだ少数。多くのメディアはYouTubeの人気の高さを知りながらも、著作権侵害コンテンツを問題視して反発するか、態度を保留しているのが現状。パートナー拡大のために、YouTubeが著作権侵害への対策に気で取り組んでいることを示し、理解を得ることが不可欠になっている。

    YouTubeが日本戦略加速 成功のカギは「パートナー」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ITmedia News:楽天市場の商品がコンテンツ連動広告に

    楽天は7月17日、ブログやWebサイトの内容に合った商品の広告を自動表示する「楽天ダイナミックアド」を開始した。指定のJavaScriptコードをサイトに貼り付けるだけで利用できる。 Webサイトやブログの文章を解析し、内容に合った画像付き広告を、楽天市場の1500万以上の商品から自動で選んで表示する。楽天会員なら誰でも無料で利用でき、アフィリエイト会員登録すれば、アフィリエイト収入(商品の売り上げの1%以上)を得ることもできる。 「楽天ブログ」用にブログパーツも公開したほか、APIも公開し、JavaScript非対応のブログや携帯電話などでも利用できるようにした。 Q&Aサイト運営のオウケイウェイブと、口コミポータル運営のこりっちのサイトへの導入が決まっている。今後は、楽天グループ内のサイトへの展開を検討していく。

    ITmedia News:楽天市場の商品がコンテンツ連動広告に
  • Second Lifeのニュースやコラムを集めたポータルサイト

    3Dを使ったネットサービスを行う3Diと、ネットメディアの企画・運営を行うngi mediaは7月17日、3D仮想空間「Second Life」に関連したニュースやコラムなどを検索・閲覧できるサイト「THE SECOND TIMES」を開設した。 これまで個人サイトなどで個別に紹介されることが多かったSecond Lifeなどの3D仮想空間を利用したサービスの情報を、一括で検索・閲覧できるようにする。 ニュースやコラムのほか、Second Lifeの最新スポットやおもしろスポットも紹介する。「買う」「暮らす」などカテゴリーを選んで、ユーザーの目的に応じたスポットを調べることもできる。 コミュニティー機能もあり、Second Lifeに関連するトピックを作成したり、それぞれのトピックにコメントを投稿できる。 Second Lifeに参入している企業のSIM(島)や、企業のSecond Lif

    Second Lifeのニュースやコラムを集めたポータルサイト
  • Second Life日本語版、ようやく公開

    すでにアカウントを持っているユーザーは、英語のダウンロードページでブラウザをダウンロードし直し、言語からJapaneseを選べば利用できる。 Second Lifeの登録ユーザー数は、7月13日午後7時50分現在で約800万3000人、60日以内にログインしたユーザー数は約173万2000人、同時オンラインユーザー数は約2万5000人。 関連記事 Second Lifeのメニューを早速日語化する Second Life日語版の公開は延び延びになっているが、メニューを日語化する「日語β版」はすでに利用可能だ。メニューと一部のメッセージが日語になるだけだが、Second Lifeへの抵抗感が少し薄れるだろう。 日語版は「1~2カ月以内」 Second Lifeのいま Second Lifeを運営する米Linden Lab幹部が来日し、Second Lifeコミュニティーについて語っ

    Second Life日本語版、ようやく公開
  • Yahoo!検索に「Search Suggest」導入

    Yahoo!は7月11日、Yahoo.comの検索に「Search Suggest」機能を導入したことを明らかにした。検索ボックスに数文字を入力すると、そこから推測される幾つかの言葉が自動的に表示され、選択可能になるというもので、入力時間や検索時間の短縮につながる。Yahoo!は同機能をFirefoxのYahoo! Toolbarに導入した。 Firefox版Yahoo! ToolbarはWindowsMac OS X、Linuxに対応しているFirefoxアドオン。 例えば、カリフォルニア州知事のアーノルド・シュワルツェネッガー(Arnold Schwarzenegger)を検索する場合、「Arnold」と入力すれば幾つかの候補が即座に表示されるため、「Schwarzenegger」という難しいつづりを入力しなくても済む。 関連記事 Yahoo!、新しいブックマークツールとツールバー

    Yahoo!検索に「Search Suggest」導入
  • ITmedia News:Google Maps用ガジェット「Mapplets」で地図をパーソナライズ

    Googleは7月11日、Google Maps上でパーソナライズした地図を作成、「My Maps」として保存できるサービスを正式に立ち上げた。天気予報やガソリン価格表示など、地図上で役立つガジェット「Mapplets」から好きなものを選んで表示し、保存できる。 My Maps上では、同時に複数のMappletsを重ねることも可能で、その上にメモを書くこともできる。たとえば、ホテル情報と、地図上で距離を測定するツール、天気情報を同時に重ねて表示し、立ち寄りたい場所を指定してメモを残すこともできる。 Googleでは、5月にMappletsプラットフォームを外部開発者に公開しており、Google Maps Directoryには、Googleが作成したものも含め、100件以上のMappletsが掲載されている。

    ITmedia News:Google Maps用ガジェット「Mapplets」で地図をパーソナライズ
  • よく見るニュースサイトは「Yahoo!ニュース」86%

    C-NEWSは6月29日、インターネットのニュースサイトの閲覧状況についてのアンケート結果を発表した。同社と日経産業新聞が共同で、15歳以上のネットユーザーを対象に実施したもので、10代、20代、30代、40代、50歳以上の男女100人ずつ、計1000人。 ニュースサイトを見る頻度は、1日に1~2回、午後10時台が最も多い 調査では、ネット利用者1000人のうち、実に93%の人がPCでニュースサイトを見ている。一方、携帯やPHSでニュースを閲覧する、と答えた人は36%となった。 ニュースサイトを見る頻度は、1日1~2回が最も多く35%。次に多いのは「1日に5回以上」が24%、「1日に3~4回」が16%と続く。「1週間に5~6回」6%、「1週間に3~4回」4%、「1週間に2回以下」8%と、1日1回見ない人はむしろ少数派といえる。 ニュースサイトをよく見る時間は、夜10時台が33%と最も多く、

    よく見るニュースサイトは「Yahoo!ニュース」86%
  • あなたの考え、どの政党と似てる? 毎日新聞が「ボートマッチ」

    ユーザーは「憲法を改正すべきか」「格差は増大していると思うか」など、今回の参院選で争点となると見られる質問に答え、各争点から特に重視するものを選ぶ。設問ごとに簡単な解説もあり、分からない内容について解説を確認できる。 同じ質問をあらかじめ候補者に答えてもらっており、政党別の平均値を集計してある。ユーザーが回答を終えると、その平均値とユーザーの回答とを比較し、一致度を%で表示する。 政党や選挙区を選べば、候補者別の回答も一覧で参照可能だ。ただ候補者は、一致度を%で示したりせず、順不同で表示。ユーザーと同じ考え方の部分に「★」が付いているため、似た考えの候補者を捜すには「★」を目視で探すしかない。 「ネットを使った選挙活動が公職選挙法で禁止されていることに配慮し、特定の政党や候補者が有利に見えないよう工夫した」と、同社デジタルメディア局の藤生竹志氏は事情を説明する。 ボートマッチ利用で「棄権す

    あなたの考え、どの政党と似てる? 毎日新聞が「ボートマッチ」
  • 「ニコ動」月間利用時間、YouTubeの倍

    ネットレイティングスがこのほど明らかにした5月の動画サイト利用状況(家庭からのアクセス)によると、「ニコニコ動画」の1人当たりの月間平均利用時間が2時間10分28秒となり、YouTubeの約2倍、全動画サイト中最長だった。月間ユニークユーザ(UU)は135万4000だった。 YouTubeの1人当たりの月間利用時間は1時間2分8秒、UUは1164万8000。 Yahoo!動画やGyaOのような動画配信サイトの利用時間は、ニコ動やYouTubeのような投稿型サイトより短く、Yahoo!動画は26分54秒、GyaOは44分9秒。UUではYahoo!動画(575万8000UU)がGyaO(489万7000UU)に差を付け始めており「Yahoo!の持つ圧倒的ユーザー数による効果」と同社は見ている。 海外の動画共有サイトで、国内からのアクセスがYouTube並みに急成長しているサイトがあるという。日

    「ニコ動」月間利用時間、YouTubeの倍
  • 「2ちゃんねる」トップページに検索窓

    未来検索ブラジルはこのほど、巨大掲示板2ちゃんねる」(2ch)のサイト内検索エンジン「2ちゃんねる検索」を正式サービス化し、2chのトップページに検索窓を設置した。 2ちゃんねる検索は2003年にβサービスを開始し、4年間テストしてきた検索サービス。独自開発の組み込み型検索エンジン「Senna」を利用しており、2chに書き込みが行われてから平均30秒で検索に反映されるという。 スレッドタイトル検索は無料だが、文検索や過去ログ検索は有料。仮想通貨「モリタポ」(1モリタポ0.1円)で決済する。

    「2ちゃんねる」トップページに検索窓
  • ITmedia News:家系SNSのGeni.com、5カ月で500万人がプロフィール登録

    家系ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を提供する米Geni.comは7月2日、今年1月半ばの立ち上げから5カ月で、500万人以上のプロフィール登録があったと発表した。 Geni.comは、家族や親族が協力しながら家系図を作成できるよう支援する。同SNSのユニークな点は、ユーザーがほかの親戚のプロフィールを作成できるところだ。これにより亡くなった家族や親族のプロフィール作成が可能となる。 親族の誕生日を知らせてくれる機能、家族カレンダー、写真共有機能などがある。新たに追加された検索機能により、ほかの家族の家系に登録されたプロフィールを検索、自分たちの家系につながる人々を探すことができる。親族が見つかった場合、サイト経由で相手にメッセージを送信することが可能だ。 現在ベトナム在住のスイス人カート・ウォルターさんは、Geniのおかげで20年間音信不通となっていた親族と、再び連絡が取れる

    ITmedia News:家系SNSのGeni.com、5カ月で500万人がプロフィール登録
  • Second Lifeに神戸の街を 産官学共同で

    神戸市のWeb制作会社・DTSコミュニケーションズとワイズエッグは、神戸市、神戸市産業振興財団などと協力し、3D仮想空間「Second Life」内で、デザインを学ぶ学生に神戸の街を作ってもらうプロジェクト「神戸クリエイターズラボ イン セカンドライフ」を行う。このほど、参加する学生の募集を始めた。 両社がSecond Lifeに用意した土地に、審査で選ばれた11人の学生が、実際の神戸市をイメージした仮想都市「NEO KOBE」を作り、建物を神戸の企業に貸し出したり、広告を販売。行政とも協力して街作りする。 Second Lifeと神戸市内の教育施設の両方で、学生クリエイター向けの授業を行う。教育施設では約20時間授業を行い、Second Lifeでも動画を使ってセミナーを開く。 プロジェクト終了後、学生にSecond LifeのSIM(6万5536平方メートル、約20万円相当)が与えられ

    Second Lifeに神戸の街を 産官学共同で
  • Second Lifeでウミガメ保護を支援

    インターリンクは6月29日、3D仮想空間「Second Life」内で運営する「八国山アイランド」に、NPO法人日ウミガメ協議会の店舗を設置した。チャリティーグッズを販売し、ウミガメの保護を呼びかける。 日ウミガメ協議会は、ウミガメの保護活動や研究を行うNPO法人。特設店舗では、アバターの肩に乗るウミガメのぬいぐるみなどを自動販売機で販売する。収益の全額を同協議会に寄付し、運営資金に充てる。 特設店舗では、アバターがウミガメと遊んだり、写真を撮ったりといったSecond Lifeならではの体験も。今後、子ガメがふ化する様子や、海に帰る様子を画像や動画で公開する。 八国山アイランドでは、アバターや洋服をチャリティー目的で販売し、環境保護団体などを支援している。同協議会のほかに、自然保護を訴えるチャリティー活動を行う店舗「淵の森グリーントラスト」がある。

    Second Lifeでウミガメ保護を支援
  • オリコンサイト、Yahoo!効果で1000万UU超え

    オリコンのドメイン「oricon.co.jp」の月間ユニークユーザー(UU)数が、5月に1000万を超えた。同ドメイン下では子会社・オリコンDDがエンタメ情報サイト「ORICON STYLE」とランキングサイト「RANKING NEWS」を運営しており、それぞれYahoo!JAPAN経由でのアクセスを伸ばした。Yahoo!との相乗効果を高めるため、オリコンDDはヤフーと資・業務提携すると6月29日に発表した(関連記事参照)。 oricon.co.jpの月間ユニークユーザー数は、昨年5月からの1年間で約2倍・1060万1000人に拡大した。「mixi並みの拡大だ。この1年で、UUが最も伸びたサイトではないか」とオリコンの小池恒社長は胸を張る。 「当社はYahoo!JAPANの最大のコンテンツプロバイダー」――UUのうち6割が、同社がニュース配信しているYahoo!JAPAN経由。Yahoo

    オリコンサイト、Yahoo!効果で1000万UU超え
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。