2013年7月29日のブックマーク (2件)

  • 論理的思考の必要性とその限界

    人と意思疎通をするときには,論理的思考はとても大切です。 特に,文章というのは,直接話す時と違って,身振りや声,仕草などの情報が抜け落ちますので,伝えたいことを正確に伝えるためには,論理的に書く必要があるのです。 そして,その論理的な文章は,来伝えたいことが一つに絞られるように書かれていますので,それを読み間違えないように正確に読む必要があります。 その発信する側,受けとる側両方の論理的思考があるから,相手との意思疎通が成功するのです。 そのため,学校では小学生の頃からずっと,相手に伝わる文章を書くために,論理的な文章の読み方や書き方の手法を学びます。 高校卒業程度の国語力,具体的には高校の現代文で学ぶ,評論文の読み方,書き方ぐらいまでが学べていれば,基となる論理的思考力は十分だと思います。 情報処理技術者試験をはじめ,いわゆる「筆記試験」というものは,基的に文章での意思疎通しかあり

    論理的思考の必要性とその限界
    mizukix7
    mizukix7 2013/07/29
    論理的思考について,試験との関連でその効用と限界について書いてみました。 #jitec
  • 論理的思考の一つの特徴、二つの目的 - 発声練習

    論理的思考とは他者が自分の思考過程を検証できるように思考を進めていくこと、あるいは、そのような思考の進め方のことを言う。他者が自分の思考過程を検証できるようにするということが論理的思考の特徴である。 なぜ、論理的思考が必要になるのかと言うと以下の二つがその理由 説明:自分の考えていることを他人に理解してもらうため 可視化:何かを考えるときに「他人の目」を自分の内部に導入するため そもそも、他人に説明したり、理解してもらう必要がないならば論理的に思考する必要はない。直観や霊感にしたがって何でもやれば良い。でも、他人に理解してもらうため、あるいは納得してもらうためには、自分がどういう理由で、何を、どう考えたのかを相手にわかる形で示さなければならない。 他人が自分の思考過程を検証できるように思考を進めていくと、自分の思考過程が可視化される。可視化することにより、一歩引いた視点で、検討範囲に漏れは

    論理的思考の一つの特徴、二つの目的 - 発声練習
    mizukix7
    mizukix7 2013/07/29
    論理的思考は必要だけど、それですべてか解決されるわけではないです。