タグ

2010年2月25日のブックマーク (2件)

  • moblog奮闘記番外編 - emailモジュール — Wind Around

    moblog.pyを読んで、さらにいじれるようになることを目標にがんばるためには、とりあえずemailモジュールその他について整理しておかないといけないと思いました。Eメールの構造emailモジュールを見てみる前に、そもそもEメールはどのような構造をしているのでしょうか。Eメールは大きく分けてヘッダと文という二つのパーツからなっています。ヘッダには送信者のメールアドレスや送信先のメールアドレスなど、メールを送るために必要な情報が含まれています。そして文はもちろんそのメールの内容です。ヘッダと文は改行で区切られています。Return-Path: <nyusuke@example.com> Delivered-To: nagosui@example.com From: nyusuke@example.com To: nagosui@example.com Subject: =?iso-2

  • Google App Engineでメールを受信してみる。その2:Djangoの利用 - Kumoma技術日記

    前回の、Google App Engineでメールを受信してみる。その1:独自ドメインの利用の続きです。 Google App Engineでメールを受信する場合、ドキュメントにあるように、InboundMailHandlerを使うようになっています。 しかし、アプリをDjangoとHelperを使って作成していたので、webappを使ってInboundMailHandlerでメールを受けようとすると、モデルやモジュールをDjangoのアプリと共有するのが難しい状況になってしまっています。 そこでDjangoでメールを受信できないか試してみました。 その経過が以下です。 1. メールのPOSTの送信方法を確認する。 メールは、 /_ah/mail/address というpathにhttpでPOSTされます。 どのような内容がPOSTされるのかは、http://localhost:8080/

    Google App Engineでメールを受信してみる。その2:Djangoの利用 - Kumoma技術日記