タグ

2007年6月26日のブックマーク (20件)

  • Yahoo!JAPANがPV世界一に 5月の月間調査

    ネットレイティングスの5月度インターネット利用動向調査によると、Yahoo!JAPANの同月の月間ページビュー(PV)が318億PVに上り、世界1位になったことが分かった。 米国調査によると、同月のトップは米Yahoo!の316億PVで、Yahoo!JAPANはこれを上回った。MySpaceを擁するNews Corp. Onlineが296億PV、Googleが212億PV、Microsoftが155億PVと続いており、ネット人口が日の約3倍という米国の事情を考えると、Yahoo!JAPANのPVの集中ぶりは際立っている。 Yahoo!JAPANの月間ユニークユーザー(UU)は、家庭からの利用が4044万7000人となり、初めて4000万を突破。ネットユーザーの88%が、月に1度はYahoo!JAPANを利用しているという計算になる。 これに対しGoogleの月間UUは、家庭からの利用が

    Yahoo!JAPANがPV世界一に 5月の月間調査
  • WayportとYahoo!がホテル向けWi-Fiポータル

    米Wayportは米国時間6月25日,同社のWi-Fi接続サービス向けのポータル・サイトを米Yahoo!と共同で立ち上げた。複数年にわたる契約のもと,Yahoo!はWayportの米国ネットワークにおける排他的ポータル・プロバイダとして,地域情報サービスを提供する。同ポータルはホテルなどで展開する。 Wayportは,Yahoo!のスポンサ付き検索,ディスプレイ広告,およびショッピング・サービスからの新たな収入を期待している。同ポータルを通じて得た売り上げは,ホテルと分配する。 ホテルの訪問客や宿泊客は,WayportのWi-Fiおよび有線接続サービスを利用できる。さらにWayportは顧客の接続位置を特定し,位置情報をYahoo!に送信する。Yahoo!はその情報をもとに地域情報サービスを提供する。 Wayportの企業および事業開発担当上級バイス・プレジデントを務めるGreg Will

    WayportとYahoo!がホテル向けWi-Fiポータル
  • Movable Typeの再構築を少し高速化するチューニング - ネタフル

    MovableTypeからWordPressへパーマリンクを引き継いで移行する方法というエントリーを書いたところ、静的生成と動的生成、Webページをビルドするコストは誰が支払うべきなのかからトラックバックを頂きました。 …しかし、ちょっと待ってください。どうして16,000程度のエントリー数で2時間も掛かるのでしょうか? どうして2時間もかかるのか? というのはぼくも知りたいのですが、恐らく使用しているサーバの性能かもしれません。 技術者ではないのでどのあたりがボトルネックになっているのか分かりませんが、もし解消する術が分かれば試してみたいところではあります。 もしくはサーバ性能のせいだということがはっきりと分かれば、サーバ移転も視野に入れたいと思っています。しかし、サーバ移転も簡単ではないので、そこは最終手段としたいところです。 というところで、このリビルドの負荷に関して友人たちとSky

  • ITmedia News:iGoogleに「タブ共有」機能

    Googleが提供している、パーソナライズドページiGoogleがタブ機能を拡張し、タブに登録されているガジェットやコンテンツを友人に通知することが可能になった。 従来のiGoogleではタブをクリックするとタブの名称が変更可能になり、その右側に削除ボタンが表示されるようになっていたが、タイトルの右に「↓」アイコンが表示されるように変更された。 「↓」アイコンをクリックすると、「Rename tab」「Delete tab」「Share this tab」メニューが表示される。「Share this tab」をクリックすると、「Send to a friend」というダイアログが現われ、メールアドレスとメッセージを入力するよう促される。 ここで入力したメールアドレスに、「iGoogle で“XXX(タブ名)”を表示 》」というリンクが含まれるメッセージが送られる。このリンクをクリックする

    ITmedia News:iGoogleに「タブ共有」機能
  • 無料のオンラインウイルス検知サービス「NanoScan」のガジェット版

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ITmedia Biz.ID:「購入して初めて料金発生」――Google、国内でPay-Per-Action広告開始

    Googleは、2007年3月から米国内のみで提供していた「Pay-Per-Action広告」の世界展開を開始する。ユーザーのアクションが完了した場合に初めて広告料金が発生するサービスで、一部Google AdWordsの広告主から順次利用できるようになる。 Googleは6月22日、2007年3月から米国内のみで提供していた「Pay-Per-Action広告(β版)」(以下、PPA広告)を世界展開する。 PPA広告は、広告主サイト上におけるユーザーのアクションが完了したときに初めて広告料金が発生するGoogle AdWordsの新サービス。ただし、現時点ではAdWords広告主全員が利用できるわけではない。(1)AdWordsのコンバージョントラッキングを設定し、(2)過去30日以内にCPC(クリック単価)とCPM(インプレッション単価)ベースの広告出稿で、500件以上のコンバージョンを

    ITmedia Biz.ID:「購入して初めて料金発生」――Google、国内でPay-Per-Action広告開始
  • ITmedia Biz.ID:「Better Gmail」バージョン0.8をリリース

    Gmailをもっと便利にするFirefoxの拡張機能、「Better Gmail」バージョン0.8をリリースした。25個以上のGreasemonkeyスクリプトの詰め合わせで、新しくGoogle Readerとの統合機能や見た目をMac風にする機能が追加された。(Lifehacker) 【この記事は、2007年6月18日付けで米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 私が自分でキーを叩いて手作りしたFirefoxの拡張機能「Better Gmail」の最新バージョンをリリースした。このバージョンでは3つのユーザースクリプトを追加している。「Mac Mail-like skin」と、メール返信時のために「bottom posting」、分割画面の「Google Readerとの統合」だ。それに加えて、以前のバージョンでいらいらさせられた不具合をいくつか直

    ITmedia Biz.ID:「Better Gmail」バージョン0.8をリリース
  • 簡単にできる「Yahoo!ブログ検索」対策

    前回、前々回と2回にわたってブログ検索SEOについて書かせていただいた。まだまだ書き足りないことはあるが、今回でブログ検索SEOについて語るのはひとまず最後にしようと思う。そこで今回は最後にふさわしく、とっておきの秘策をお伝えしたい。 その前に、まずは初回同様、インプレスR&Dが発行している『インターネット白書』2006年版から抜粋したリサーチデータをご覧いただきたい。以下は、ブログ利用者1,064名に対し、利用しているブログ検索エンジンについて聞いたデータだ。 ■ 利用しているブログ検索エンジン(複数回答) ・Yahoo!ブログ検索   12.9% ・楽天ブログサーチ    8.1% ・Google Blog Search   3.3% ・blog search      2.1% ・@nifty:ココフラッシュ 2.0% ・未来検索livedoor    1.8% ・にほんブログ村  

    簡単にできる「Yahoo!ブログ検索」対策
  • MySQL互換のデータベース、MoSQLが登場 | スラド

    MySQL互換で日語のハンドリングを向上させたオープンソースのデータベースMoSQL(もえすきゅーえる)が登場しました。MySQLと異なる点は、 デフォルトの文字コードはUTF-8(5.0&5.1) (デフォルトでは)文字コードの自動変換は行なわない(5.1のみ) 文字コードの範囲外のバイト列でもそのまま格納。データが失われない(5.0&5.1) デフォルトでSennaを組み込んでいるため、高速な日語全文検索が可能(5.0のみ) ほとんどのエラーメッセージを日語にできる(5.0&5.1) などとなっています。またcharset指定の機能がないアプリケーションでもクライアントライブラリの文字コードを環境変数で指定することでデータベースに日語を格納出来るそうですが、あくまでアプリケーション依存なので出来ない場合もあります。 ちなみにマスコットキャラはイルカの「萌ちゃん」で、スウェーデン

  • Google、米国政府に検閲と闘うよう要請 | スラド IT

    InformationWeek記事経由、22日付けのGoogle Public Policy BlogのエントリCensorship as trade barrierによると、Googleは米国外での検閲に対抗するため、米国通商代表部といった政府機関との話し合いをすすめているという。 Googleとしては、児童ポルノや著作権侵害といった例外的事項の検閲はやむを得ないと認めている。しかし一部の国で政治的な理由で検索結果を検閲するように求められたり、一部の動画のためにYouTube全体へのアクセスをブロックされたりすることは過度な検閲であると考えている。そこでGoogleは、こうした自由なデータの流通の阻害は、米国に不利益な貿易障壁となっていると政府関係者に訴えているそうだ。Blogによれば、具体的ではないものの米政府筋からは良好な反応があり、将来に期待がもてたとのこと。 /.Jのアレゲ識者に

  • 激動のYahoo!―CEO更迭とMySpaceの買収話

    この1週間、米Yahoo!関連の大ニュースが次々に飛び出してきた。突然のトップ交代に続き、News Corp.との間でSNS世界最大手のMySpaceの売却について話し合いが行われていたことが明らかになった。老舗インターネットポータルは、メディア企業の再編と、インターネット企業の生き残りをかけた戦いの激動のさなかにある。 Yahoo!は6月18日、同社を約6年間切り回してきたTerry Semel氏のCEO辞任を発表した。後任は共同創業者であるJerry Yang氏が引き継ぎ、前CFO(最高財務責任者)のSusan Decker氏が社長としてYang氏をサポートする。Semel氏は非常勤の会長専任に退き、今後はアドバイザーとしてかかわってゆくという。 Semel氏は、エンターテインメント畑の経験が豊富で、Warner Brothersの会長兼共同CEOから2001年5月にYahooの会長兼

  • Yahoo!,検索およびディスプレイ広告販売事業を統合

    Yahoo!は米国時間6月24日に,広告事業の組織再編成について明らかにした。米国における検索およびディスプレイ広告の販売事業を,北米営業部門(North American Sales)として統合する。同部門の責任者には,現検索広告販売事業の上級バイス・プレジデントであるDavid Karnstedt氏が就任する。 同社は今年初頭より,広告商品ではなく顧客を中心にした製品管理,エンジニアリング,配信への変革を進めており,今回の組織再編成はその一環という。 同社社長のSue Decker氏は,「世界クラスの検索およびディスプレイ広告販売チームをKarnstedt氏のもとに統合することで,すべての広告主のマーケティング目的に合ったより優れたサービスを提供できるようになる」と説明する。「広告主は,検索,ディスプレイ,あるいはビデオ広告などにわたる幅広いソリューションをますます求めるようになって

    Yahoo!,検索およびディスプレイ広告販売事業を統合
  • Yahoo! Japanの月間ページビューが世界一に ― @IT

    2007/06/25 ネットレイティングスが6月25日に発表した調査で、ヤフーが運営するYahoo! Japanの家庭と職場からの2007年5月の月間ページビューが世界一を記録したことが分かった。ネット人口が日の3倍の米国の企業別ページビューと比較してもYahoo! Japanは突出。ネットユーザーの約9割が月に1度はYahoo! JapanのいずれかのWebサイトにアクセスしている計算になるという。 Yahoo! Japanの月間ページビューは318億(家庭、職場からのアクセスの合算)で、米国トップである米ヤフーの316億をはじめNews Corp.の296億、米グーグルの212億を上回り、世界一。ネットレイティングスは「過去のデータは調べないと分からないが、Yahoo! Japanのページビューが世界一を記録したのはおそらく2007年5月が初めてだ」としている。 Yahoo! Jap

  • Expired

    この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にEnterprise トップページに自動的に切り替わります。

  • Yahoo! JAPANのPV数は世界一、月間利用者数は4,000万人突破

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • Yahoo! JAPAN、「2007参議院選挙特集」を公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • Yahoo! Japan、ページビューで世界第1位--企業別月間利用者数は4000万人超

    ネットレイティングスは6月25日、2007年5月度のインターネット利用動向に関する結果をまとめた。調査の結果、企業別集計における家庭からの月間利用者数で「Yahoo! Japan」がはじめて4000万人の大台を突破していたことがわかった。 Yahoo! Japanは、ネットレイティングスがインターネット視聴率データの提供を開始した、2000年4月以来、85カ月連続で利用者数、ページビュー(PV)数ともに第1位を堅持している。ネット視聴者全体に占めるYahoo! Japanの利用者比率は88%に達し、ネットユーザーの約9割が月に1度はYahoo! Japanが運営する、いずれかのサイトを利用していることになる。 さらに、Yahoo! Japanの月間PVは、家庭からの利用と職場からの利用の合算が318億PVを突破。ネット人口が日の約3倍ある米国の企業別PV数と比較した場合にも、突出したPV

    Yahoo! Japan、ページビューで世界第1位--企業別月間利用者数は4000万人超
  • 「Yahoo! Japan」が5月の月間ページビュー数で世界一に | スラド

    ストーリー by next 2007年06月26日 0時03分 日Yahoo!は世界一ィィィイイ!! 部門より 朝日新聞の記事など複数のメディアによると、ネットレイティングス株式会社による2007年5月度の集計で、日Yahoo!Japan がアメリカYahoo! を抜いて、初めて世界1位となったそうである(プレスリリース(PDF))。アメリカ家のYahoo!は、圧倒的強さを誇るGoogleの前に長期にわたり苦戦を強いられているようだが、日に於いてはブラウザのトップページにダントツで設定されるなど、圧倒的な存在感を発揮している。米国のネット人口は日の約3倍とされているなかでのこのYahoo! Japnの躍進ぶりは、やはり日市場の特殊性を物語っているということなのだろうか?

  • ITmedia エンタープライズ:第4回 Emacs 対 vi (1/2)

    ハッカーといっても一枚岩ではありません。いろいろな趣味、いろいろな文化ハッカーが存在します。そして彼らは、自分の意見や文化についてしばしば論争を起こします。今回は「Emacsかviか」を例に、ハッカー文化圏について眺めてみましょう。 論争のタネ ハッカーといっても一枚岩ではありません。いろいろな種類のハッカーがいます。悪ぶっているだけの「自称ハッカー」は論外としても、いろいろな趣味、いろいろな文化ハッカーが存在します。そして彼らは、自分の意見や文化についてしばしば論争を起こします。そのような論争のテーマはたくさんありますが、典型的なものは「どのプログラミング言語が一番優れているか?」、「どのOSが最も良いか?」、または「サイコーのエディタはEmacsかviか?」などです。今回は最後に挙げた「Emacsかviか」を例に、ハッカー文化圏について眺めてみましょう。 TECOから進化したEma

    ITmedia エンタープライズ:第4回 Emacs 対 vi (1/2)
  • オープンソースは死にかけているのか

    一見勢いを増しているように見えるオープンソース勢力だが、舞台裏ではさほど順調ではない。これは、オープンソースが死にかけているということなのか? 一見したところ、このところオープンソースソフトは地歩を得ているようだ。期待されているGNU GPLv3(GNU General Public License Version 3)のドラフトもついに公開され、オープンソースコミュニティーはようやく新たな前進の機会を得た。 州政府や地方自治体は、自分たちの文書を単一のベンダー――いかに善意あるベンダーであっても――の人質にするのは、そんなに良いことではないかもしれないと分かってきた。Dellは最近Linuxブームに飛び乗り、自社のPCにUbuntuを搭載している。一部プロプライエタリなOOXML(Office Open XML)フォーマットを友好的な標準化団体に承認させようとするMicrosoftの目論

    オープンソースは死にかけているのか