タグ

2019年1月16日のブックマーク (1件)

  • "信念を元に作る"のか、"顧客が必要とするものを作る"のか|masuidrive

    スタートアップの多くは、創業者が「こんなものが欲しい」とか「こう言うものが世の中にはあるべきだ」と言う信念を主軸にプロダクトや事業が作られていきます。(以下、主観型) PhotoShareやミイル、トレタなんかは、それぞれのプロダクトオーナーが「こうあるべき」と思うものを「どうやって形にするのか」という挑戦をしてきました。 もう一つの作り方に「顧客が必要とするものを作る」と言う方法があります。 顧客からの要望を元にしたり、観察をして「顧客にとって価値のあるもの」を探してそれを作ります。信念より外部から客観的に顧客を観察し、「課題」をどう明確にするのか、そこは「ビジネスになるのか」と言うことが主軸となります。(以下、客観型) 最近では、SmartHR社の宮田社長がインタビューの中で「『自分が』ほしいと思うものだけを作り続けてしまっていた。事業開発の仕方を変え、SmartHRが軌道に乗り始めて

    "信念を元に作る"のか、"顧客が必要とするものを作る"のか|masuidrive
    mkataigi
    mkataigi 2019/01/16
    自分は完全に信念だな。顧客が望むものから、世界が変わるようなものができるとは思えないんだよね