タグ

2011年3月13日のブックマーク (14件)

  • 震災後の都内に東京ガスなどを装った不審者が出没しているらしい

    𓃠 m i k i 𓃠 @doubtful_guest_ 世田谷・杉並区の一人暮らしの女性へ。安否確認という男性たちが早朝に訪ねて来ました。怖くてカメラ覗いてないため服装等は確認出来ませんでしたが話し声は拾えました。若い複数の男性です。同じ建物の他の部屋には行ってないので便乗したバカの可能性が高いと思うんです。気をつけて下さい。 2011-03-12 17:10:05 𓃠 m i k i 𓃠 @doubtful_guest_ @h58echigoya 言い方が悪くてすみません。応答ボタンを押さなくてもマイクが自動でオンになるため、音声のみ確認できたという意味なんです。「寝てんじゃね?」とか言ってたのでまず間違いなく警察だとかそういう場所の人間でないことは確かです。捕まって欲しいです。 2011-03-12 23:21:29 ち ぇ ん り @dashizhenli ピンポンが鳴って

    震災後の都内に東京ガスなどを装った不審者が出没しているらしい
    mkoji530
    mkoji530 2011/03/13
    iphone
  • 福島第一原発事故、深刻度「レベル4」以上か : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所1号機で起きた爆発事故は、原子炉格納容器内の圧力が異常上昇し、危険回避のための作業をしている最中に起きた。 1号機は、炉心が溶融している可能性も指摘されており、かなりの重大な異変が建屋の中で起きていたとみられる。 原発事故は、国際原子力機関(IAEA)が決めた8段階の国際原子力事象評価尺度(INES)で深刻さが示される。 炉心溶融を起こし国境を越えて放射性物質を放出し、史上最悪の原子力事故になった旧ソ連チェルノブイリ原発事故(1986年)はレベル7。同様に、制御困難になって炉心溶融を起こした米スリーマイル島原発事故(1979年)はレベル5。両者の評価の差は放射能汚染の規模にある。 日で最悪の原子力事故は、JCO臨界事故(1999年)だ。所外に中性子線が漏れ、周辺住民が避難する事態に発展したが、大きな被害を受けたのが所内の作業員3人だったため、レベル4の評価とな

    mkoji530
    mkoji530 2011/03/13
    iphone
  • ワラノート:震源地がどんどん南に下がってる件

    震源地がどんどん南に下がってる件 2011-3-13 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/11(金) 17:43:42.93 ID:zTmaBMNnO 宮城→福島→茨城 と下がってきてる 注意:速報性はありません、記録です 一つの説として閲覧して下さい 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/11(金) 17:44:04.65 ID:qolEjnWn0 福島ああああああああああああああああ 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/11(金) 17:44:05.56 ID:mUIQtnGn0 東海沖地震の引き金にならんだろうな? 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/11(金) 17:44:20.14 ID:PtIRkSg40 首都圏直下を併

    mkoji530
    mkoji530 2011/03/13
    iphone
  • 福島原発「チェルノブイリに似てきた」発言も : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン支局】福島第一原発の爆発に、米欧メディアも重大な関心を寄せている。米CNNテレビは「核の大惨事につながる恐れもある。(危機回避は)時間との闘いだ」とする専門家の見方を引用し、住民への避難勧告などについて詳報した。 原発大国フランスの有力紙ル・モンドも、巨大地震を経験したばかりの日で、原発事故により「不安が高まっている」とインターネットの電子版で速報した。 英BBC放送は「高水準の原子力技術を誇る日が初めて直面した核の緊急事態」と伝えた。旧ソ連のチェルノブイリ原発事故(1986年)や、米スリーマイル島原発事故(79年)の際のニュース映像を放送し、「チェルノブイリ事故の状況に似てきた」とする識者の発言を紹介した。

    mkoji530
    mkoji530 2011/03/13
    iphone
  • 原発に関するQ&AまとめScience Media Centre of Japan | Science Media Centre of Japan

    [2010/3/13 03:00-JST] このページは、東京大学理学系研究科の早野龍五教授(@hayano)が、ツイッター上で一般の方から寄せられた質問に回答した記録をもとに、有志がツイッターに馴染みがない人にも読みやすいように編集してくださったものです。 Q&Aという形式上、一部言葉遣いを変更し、内容をまとめています。元の発言に関しては、末尾リンクから御確認下さい。また、早野教授は発言時点で入手できる情報から、最大限の回答をしてくださっていることを御理解ください。 公開している文書の責任は(社)サイエンス・メディア・センターにあります。また、下記情報は文書作成時(2011/3/13 03:00-JST)の情報を元にしています。 【物理学・原子力工学等の研究者の方へ】 最新情報に基づき訂正すべき点、お気付きになった点などがありましたら、お問い合わせフォーム、あるいは @smcjapa

    mkoji530
    mkoji530 2011/03/13
    iphone
  • 震源地の推移

    このページについて 震源地の推移をアニメーションします. から までのデータを表示可能です. マーカーの大きさはマグニチュードに比例,するんじゃなくて,マグニチ ュードを m とすると,「マーカーのサイズ = 5 * 1.5m」としてい ます.1.5 にはあんまり意味が無くて,それっぽく見えるサイズを調整しました. 深さを色(白黒)で表しており,浅い(0km)と白く,10km 刻みでだん だん暗くなっていき,深い(90km 以上)と黒くなります.深さが公開されてい ないデータがあったんですが,面倒なので 0km として扱っています.なので, 白が目立つかも. 震源地のデータはhttp://tenki.jp/earthquake/で公開 されている,震源地が明らかなデータを利用させて頂きました.いい加減に抜き 出しているので,間違いなどあるかもしれません.また,多分発生時の発表デー タなので

    mkoji530
    mkoji530 2011/03/13
    iphone
  • 福島第一3号機、冷却水位下がり燃料棒が露出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    mkoji530
    mkoji530 2011/03/13
    iphone
  • 死者・不明は1330人、1570人負傷 東日本巨大地震 - 日本経済新聞

    11日に起きた東日巨大地震で、警察庁は13日午前6時現在の被害状況をまとめた。岩手、宮城、福島、茨城、千葉、東京、

    死者・不明は1330人、1570人負傷 東日本巨大地震 - 日本経済新聞
    mkoji530
    mkoji530 2011/03/13
    iphone
  • スマホアプリも支援に名乗り 値下げ・無料化の動きも

    東北地方太平洋沖地震を受け、スマートフォン向けには、安否確認に役立つアプリが公開されたり、被災地で役立ちそうなアプリが値下げされたりしている。 3月11日発生した東北地方太平洋沖地震を受け、スマートフォン向けアプリが続々と被災地の支援に名乗りを上げている。安否確認に役立つアプリが公開されたり、被災地で役立ちそうなアプリが値下げ・無料化される動きもある。 iPhoneアプリ ソフトバンクモバイルがiPhoneで災害用伝言板サービスを利用できるアプリを配信(関連記事:ソフトバンク、Wi-Fiスポットを無料開放 加入者以外にも)。無料で利用できる。 iPhoneアプリ「家庭の医学」は無料に。病気や怪我に対する応急処置の方法などが掲載されている(関連記事:iPhoneアプリ「家庭の医学」無料に 被災地支援) 全国各地のコミュニティFMを聴けるアプリ「コミュニティFM for iPhone (i-コ

    スマホアプリも支援に名乗り 値下げ・無料化の動きも
    mkoji530
    mkoji530 2011/03/13
    iphone
  • asahi.com(朝日新聞社):原子炉本体「破損していない」 福島原発爆発で枝野長官 - 社会

    枝野幸男官房長官は12日夜、首相官邸で記者会見し、東京電力福島第一原子力発電所1号機の爆発について、原子炉体ではなく建屋の崩壊であり、「東電からは(炉心を入れる圧力容器を守る)格納容器が破損してないことが確認されたと報告を受けた」と述べた。

    mkoji530
    mkoji530 2011/03/13
    iphone
  • 東日本大震災:福島第1原発3号機 注水不能に - 毎日jp(毎日新聞)

    mkoji530
    mkoji530 2011/03/13
    iphone
  • asahi.com(朝日新聞社):炉心溶融の可能性、東電も認める 福島第一原発1号機 - 社会

    東京電力の小森明生常務は12日夜の記者会見で、爆発があった福島第一原子力発電所1号機から放出されたとみられるセシウムが検出されたことを認め、「炉心そのものが通常とは違う状況になっている可能性はある」と述べた。原子力安全・保安院が指摘した「炉心溶融の可能性」を認めた。  1号機の建屋の現状については「壁がない状況になっているのは目視で確認できる」と説明。「なるべく見える範囲のものを見ようとしているが、建物の中をくまなく見ることが難しい状況。放射線量がかなり高い」とも述べた。今後の対処については「まずはいろいろな形で原子炉を冷やそうと注力している」と述べるにとどめた。

    mkoji530
    mkoji530 2011/03/13
    iphone
  • 福島の原発 予断を許さぬ状態 NHKニュース

    福島の原発 予断を許さぬ状態 3月13日 6時49分 11日の地震で原子炉を安全に冷やす仕組みが機能しなくなっている、福島県にある東京電力の福島第一原子力発電所の2号機や福島第二原発の原子炉3基では、原子炉を止めたあとに完全に冷やす作業が進められていますが、地震の発生から2日後でも、めどは立っておらず、予断を許さない状態が続いています。 このうち、福島第一原発の2号機では、非常用のディーゼル発電機が動かなくなるなどして、原子炉を冷やせなくなり、炉内の水の高さが通常よりも低い状態が続いています。また、原子炉格納容器内の圧力も通常より高い状態が続き、東京電力は圧力を下げるために、当初、電気を発電する電源車を原発につないで電気で動く装置を回復しようとしましたが、津波で装置が壊れてしまってうまくいかず、別の手段の検討を続けています。一方、福島第二原発の1号機、2号機、それに4号機の3基は、原子炉を

    mkoji530
    mkoji530 2011/03/13
    iphone
  • 【原発爆発】消防庁は「15人被曝確認」と発表 救急車も汚染 - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する爆発で外壁の一部が吹き飛んだ、福島県の東京電力福島第1原発1号機の原子炉建屋=12日午後(東京電力提供) 総務省消防庁は13日午前、東京電力福島第1原発の10キロ圏内にある病院の入院患者ら15人と救急車が、放射性物質で汚染されていたと発表した。15人の衣服や車の除染を行ったという。福島県が12日に被(ひ)曝(ばく)したと発表していた、双葉厚生病院の患者や職員ら3人を含むかは不明。

    mkoji530
    mkoji530 2011/03/13
    iphone