タグ

linuxに関するmktakuyaxのブックマーク (11)

  • ファイルまたはディレクトリのみへの chmod コマンド (tec-q note)

    ファイルまたはディレクトリのみへの chmod コマンド chmod で再帰的にパーミッションを設定するときにいつも思うのが、 「ディレクトリだけとかできないかなぁ・・・」 普通にやるとファイルにも x が付いちゃって実行ファイルになっちゃいますよね。 で、探してみたらありました。 chmod - ファイルのアクセス権の変更 find を利用してファイルまたはディレクトリだけにして、chmod するという手法。 ファイルの場合find . -type f -print | xargs chmod 644 ディレクトリの場合find . -type d -print | xargs chmod 755 こりゃ便利だ。

    mktakuyax
    mktakuyax 2016/03/02
    よい
  • GmailがLinus Torvalds氏あてのメールを大量にスパムと誤判定 | スラド デベロッパー

    Linus Torvalds氏あてのメールを、Gmailが大量にスパムと誤判定するトラブルが発生していたそうだ(Torvalds氏のGoogle+記事、 The Registerの記事)。 Torvalds氏はGmailチームにあてたメッセージをGoogle+で公開。以前Gmailのスパムフィルターについてほめたことをすべて取り消さなくてはならないようだと述べ、何が起こったのかを説明している。大量の誤判定が始まったのは7月13日で、Linux Kernel Mailing List(lkml)など、メーリングリストのメッセージが主に誤判定されたようだ。Torvalds氏はスパムフォルダー内のおよそ3,000スレッドから1,190スレッドをスパムではないと手作業でマークしたとのこと。中にはパッチの添付されたものも含まれていたという。 Linuxカーネル開発はlkml経由での連絡に大きく依存し

  • Debianのコードネームとトイストーリー - harry’s memorandum

    http://qref.sourceforge.net/Debian/reference/ch-system.ja.html http://debian.fam.cx/index.php?install#content_1_4 Bruce Perens が Debian リーダーだったときに、ピクサーに勤めていて、その関係で「Toy Story」のキャラクターを開発コードネームにしたらしい。 トイストーリー観たんだけど、もう記憶ないので画像集めて突き合わせてみた。 Debian release 1.1 "Buzz" Buzz (Buzz Lightyear) は宇宙飛行士です。 Debian release 1.2 "Rex" Rex はチラノザウルスです。 Debian release 1.3.x "Bo" Bo (Bo Peep) は羊飼いの娘です。 Debian release 2.

    Debianのコードネームとトイストーリー - harry’s memorandum
  • Windows 再インストールしたらGRUBが起動でけへんようになってもうたな巻 - Palm84 某所の日記

    2011.6.8 ちょこちょこ追記 Win+Linux のマルチブート・ユーザーやったらめちゃ常識的な話ちゃいますやろか(せやろか?、せやで! せやな! せやせや!) GRUBをMBRにインストールしてマルチブートしとっってん Windows 再インストールしてん GRUBが出てけぇへん Windows しか起動でけへんねん Windows はインストール時にMBRのブートストラップを問答無用で書き換えよるんですわな話。起動ディスクを準備しとったらええんですけど初めてやと「どないしたらLinux起動すんのー」あせりまくるという「誰もが一度は通る道」やね。なんつって。。 INDEX 復旧はどうする? 予備知識・注意点など Super Grub Disk Super Grub Disk(GRUB用) Super Grub2 Disk(GRUB2用) GRUB for DOS GRUB(Lega

    Windows 再インストールしたらGRUBが起動でけへんようになってもうたな巻 - Palm84 某所の日記
    mktakuyax
    mktakuyax 2014/07/06
    “ GRUBをMBRにインストールしてマルチブートしとっってん Windows 再インストールしてん GRUBが出てけぇへん Windows しか起動でけへんねん”
  • 【e2fsck】ファイルシステムをチェックする

    通常のスーパーブロックの代わりに代替スーパーブロックのブロック番号SUPERBLOCKを指定する(スーパーブロックが壊れた場合)

    【e2fsck】ファイルシステムをチェックする
  • rm -rfしちゃったけどどうする

    rm -rf remains rm -rfの後に残りしもの 遊びのために、筆者は新しいLinuxサーバーを立ち上げて、rootでrm -rf /を実行して、何が残るかをみてみた。どうやら、今のrmというのは筆者のようなアホを相手にしなければならない未来に生きているようなので、実際に実行するには、--no-preserve-rootをつける必要があった。 # rm -rf --no-preserve-root / かかるおろかなる行為の後では、 /bin/ls /bin/cat /bin/chmod /usr/bin/file のような、偉大なるツールのたぐいはみな消え失せてしまった。まだ、ssh接続とbashセッションは生きているはずだ。つまり、bashの組み込みコマンドであるechoとかは残っているということだ。 Bashマクガイバーたれ root@rmrf:/# ls -bash: /

    rm -rfしちゃったけどどうする
  • 「こけむさズ」に3度通って 東郊雑記@琳堂 on scriptogr.am

    Spice up your device with unique Linux wallpapers that showcase your love for open-source software. Choose from a variety of designs that will make your screen stand out.

    「こけむさズ」に3度通って 東郊雑記@琳堂 on scriptogr.am
  • Magic Trackpad を使う - oogatta のブログ

    ペアリング 昔 Ubuntu 10 くらいの頃に買って、 Bluetooth ペアリングがどうしてもできなくて泣き寝入りして会社の引き出しの奥にしまった Magic Trackpad ですが、 http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=2080770 12.10でも依然としてできねえというスレが立ったりしてアレなんですが、しれっと「 blueman-manager を使えばできたよ」と書いてある。そこで入れてみました。 ペアリングできました。 「信頼できる機器としてマークする」ってやると、ログオフログインしても大丈夫。通知エリアに2つ Bluetooth のマークが出てるのがダサいけど、とりあえず仕方ない。動くだけで嬉しい。 デュアルモニタで上下と左右の比率がおかしい しかし、左右にデュアルモニタにしてる環境なので、左右にめっちゃ速くて、上下に遅いと

    Magic Trackpad を使う - oogatta のブログ
  • 2014年2月6日 やったねNVIDIA!─Linus,今度は"親指"を立てる:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社

    スマートフォンやタブレットで高精細なゲームや動画を楽しめるようになった背景には、モバイルGPUのめざましい進化が挙げられる。ARMプロセッサで動作するSoC(System on Chip)タイプのモバイルGPUが進化したからこそ、デスクトップPCや据置型の家庭用ゲーム機に迫る動画クオリティをモバイルデバイスでも得られるようになった。 そしてGPUのトップベンダであるNVIDIAは現在、「⁠Tegra K1」と呼ばれる次世代モバイルSoCの開発を行っている。Tegra K1はデスクトップPC向けGPUと同じアーキテクチャ(Kepler)を採用しており、デスクトップPCで利用できるグラフィクス機能はほぼすべてモバイルでも同様に利用できるようになるという。1月に米ラスベガスで行われたCES 2014では、このTegra K1を搭載した実機が公開され注目をさらった。 ところでNVIDIAといえば以

    2014年2月6日 やったねNVIDIA!─Linus,今度は"親指"を立てる:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
  • 2012年6月18日 Linusが吠えた! ─中指立てて「NVIDIAは世界最悪の企業」 | gihyo.jp

    まずは下のYouTubeの画像の48分あたり、メガネをかけた女性がLinusに質問をしている部分から、Linusがそれに答えて会場から拍手喝采を受ける1分ちょっとのくだりを見てほしい。英語がわからなくても問題ない。 なんと公衆の面前で「NVIDIAはこれまで見てきた企業の中で唯一無二の最悪な企業」と断言、そして「NVIDIA: FUCK YOU!」とカメラ目線で中指を立てる過激なパフォーマンスを演じている。 この動画はLinusが先週、母国フィンランドのオタニエミという街にあるアアルト企業家センター(Aalto Center for Entrepreneurship)で行った講演を記録したもの。会場には母国が生んだスターであるLinus Torvaldsの講演を生で聞こうと、多くの学生、起業家、開発者が詰めかけた。そんな公な場で一企業を特定して「FUCK YOU!」と罵声を浴びせたのだから

    2012年6月18日 Linusが吠えた! ─中指立てて「NVIDIAは世界最悪の企業」 | gihyo.jp
  • 技術メモ帳 - pgrep, pkill を使用してプロセスを殺す

    最近、会社でシェルの操作方法について教えているのだが、 pgrep / pkill / skill / pidof といった 便利なプロセス操作系コマンドを知らない人が実に多い。 プロセスを殺すというのは、よくある作業なので 今回はコレについて書いてみる。 たとえば、これらのコマンドを知らない人が、 指定した名前のプロセスを kill する手順はだいたい 以下のようなものになることだろう。 $ ps aux | grep プロセス名 | grep -v 'grep' # コマンドの出力結果から pid を目で確認 12345 ... .. hoge .. .. $ kill 12345 この作業は非常に面倒で退屈だ。 もし殺さなければならないプロセスがたくさんあったときは どうするのだろうか。 おまけに、grep コマンド自身が候補に含まれてしまう事があるのだが、 grep -v grep

  • 1