2012年4月5日のブックマーク (1件)

  • 三角形の2点の座標と各辺の長さから、残る1点の座標を求める - すぎゃーんメモ

    下図△ABCの、AとBの座標、そして各辺の長さが分かっているときに、点Cの座標を求めるには。 点Aと点Bからの距離がそれぞれわかっているので、円の方程式を使って解くことはできる。 とすると これを解けば座標は出るだろうけど、なんともめんどくさい。 他に方法はないだろうか?と探してみて、見つけたのがコレ。 座標計算の公式 -土地家屋調査士の勉強してます。座標計算で、1秒でも- 数学 | 教えて!goo 回答番号:No.4 のものがプログラム的にも求めやすい。 ちょっと改造しつつ自分なりに書いてみる。 まず点Aが原点にくるよう点Aと点Bを平行移動 点Bがx軸上にくるよう、原点(点A')を中心に回転移動 このときの角度は、arctanを使って求められる。 ここでx軸上に移動してきたB'のx座標をdとすると、これは点Aと点Bの距離なのでピタゴラスの定理を使って求めることができるし、 というように求

    三角形の2点の座標と各辺の長さから、残る1点の座標を求める - すぎゃーんメモ
    mmasashi
    mmasashi 2012/04/05