ブックマーク / adhd-asd.hatenablog.jp (3)

  • 【ワーク】2021/04/28(水)朝 - 発達くんの日々の記録

    mmayuminn
    mmayuminn 2021/04/28
    100点満点💯!!嬉しいですね~!(≧▽≦)さらにやる気アップに繋がりそうです(*^^*)✨
  • 【ワーク】2021/04/17(土)朝? - 発達くんの日々の記録

    おはようございます・・・ではないですね。 1週間の通学の疲れが出たようで金曜日の夕方からグダグダです。 不機嫌、グズグズ、怒り、ギャン泣きと一通り発散したのか、ようやく「朝のワーク!」といってやり始めました。 人が『朝の』と言っているので、朝のワークってことで。 さて、今朝のワークは・・・ ◆プログラミング講座1 じょうほう×1 ◆プログラミング講座1 プログラミング×1 発達くん、今朝(?)もがんばりました! あれだけ荒れていた発達くんはどこへやら。 レッスンが終わっても、鼻歌交じりに『自由にプログラミング』で遊んでいます。 この切り替えの早さよ・・・。

    【ワーク】2021/04/17(土)朝? - 発達くんの日々の記録
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/04/17
    切り替えの早さにあきれる反面(笑)、親としては救われます(*^^*)✨楽しく取り組めて良かったですね!✨新年度が始まって疲れも出ますよね💦
  • 主治医に何を求めるか - 発達くんの日々の記録

    発達くんのお薬(コンサータ)をもらいに、クリニックに行ってきました。 このクリニックは小児専門ではない、普通の精神科です。 今回は、発達くんの主治医探しをした時のお話です。 これまた個人的な見解という事で、ひとつ。 発達くんは自治体の発達支援センターで最初の診断を受けました。 そこから主治医を探すことになって、まず思ったのは・・・ 『発達障害って、何科?』 グーグル先生に聞いてみたところ候補がいくつかでてきました。 小児科 小児神経科 児童精神科 精神科 発達障害外来(専門がある医療機関) 一番専門っぽいのは、発達障害外来や児童精神科ですよね。 検索してみると児童精神科を掲げている医療機関はかなり少なく、あっても数か月待ちとか新患は受け付けていないといったところばかりでした。 小児神経科はさらに少ない印象です。 発達障害外来はその名の通りでまさに専門ですが、最近増えてきているとはいえ、やは

    主治医に何を求めるか - 発達くんの日々の記録
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/03/22
  • 1