ブックマーク / hahatonokurashijournal.hatenadiary.jp (3)

  • 満月の夜、母を施設に置いて - 母との暮らし日記 second season

    小さな春をみつけました🌸 ちょっと前までは夕方5時になると真っ暗になっていたのですが、今は5時でも日が暮れなくなりました そういえば、むかし働いていた頃(遠い目〜)仕事を終えて外に出た時にまだ明るかったら、今と同じように小さな春に心が弾んだものでした やっと1月とおさらばするのにカウントダウンです とにかく冬が終わってコロナもそこそこ落ち着いて母をうちに帰してあげなければなりません ホントは3月いっぱいくらいを目処にしていましたが、母の我慢も限界でしょうから私の中での妥協案で2月いっぱいの予定です 昨日母と電話で話しました 以前のような興奮状態はなくなったみたいで(もちろん薬でしょうね)普通に話ができるようになりました 早く薬漬けもやめたいところ 落ち着いていますが母の口からは恐ろしいことばかりでてきます ・束縛された生活 ・軍隊のよう ・逃げ出そうと思って出口を探している ・ここにいる

    満月の夜、母を施設に置いて - 母との暮らし日記 second season
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/01/29
  • 不穏 - 母との暮らし日記 second season

    ごきげんよう 人口数万人(数字の下の方)の私の住む市でコロナ陽性者が四捨五入すると3桁まで跳ね上がってしまいました😰 (身バレしないための曖昧情報でスミマセン) 防災無線のチャイムがなるとドキドキします スーパーのレジのおばちゃんがデイサービスが閉鎖したのでお義母さんのお風呂とかどうしよう〜💦と困っていました お年寄りを抱える家庭はどこも大変です 2021年の幕開けは波乱万丈です この厳しいコロナ禍での母事情も悩ましい 元日に母に電話をして母のパニック状態に心を痛めた私です hahatonokurashijournal.hatenadiary.jp その後月曜日に往復2時間かけて洗濯物を取りに行きました もちろん面会は中止なので母に手紙を書きました 元日の母の様子から一番理解してもらえそうな手紙に詳しい現状をしたためました ・家に連れて帰ることはちゃんと考えていること ・コロナ陽性者が

    不穏 - 母との暮らし日記 second season
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/01/07
    薬には合う・合わないがありますからね💦心配ですね。
  • どうしましょー@母圧迫骨折入院1ヶ月と15日目 - 母との暮らし日記 second season

    ごきげんよう 母の入院生活が・・長引いていますねー 毎日の面会で母を観察しています 前回のブログでも書きましたがここ数日はやっとベッドから起き上がって(長かった💦)車椅子に座っています 昨日は お尻が痛い! と私に訴えます そりゃあそうです 長時間座っているらしく自分で姿勢を正すこともできないので同じ場所に負担がかかっています 褥瘡になるからそろそろ横になったほうがいいよ と言ったら珍しく素直に聞いたので看護師さんにお願いしました こんな時忙しい看護師さんの手を煩わせてよいのか迷います どうやってベッドに移乗するのか見ていたら体を動かすと 痛い💢痛い💢の連呼です ひとりでは移乗できないし、看護師さんのサポートも大変そうでした 圧迫骨折はもう時間が経っているので神経痛が痛いのかな?と思ったりします 変な日語すみません この辺りが人に聞いても曖昧だし、病院も・・ さて、どうしたもんか

    どうしましょー@母圧迫骨折入院1ヶ月と15日目 - 母との暮らし日記 second season
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/11/21
    やりたい気持ちがあるのに動けない・・きっとご本人もなんとも言えない気持ちなのでしょうけれど・・。ぶつけられる側は大変ですよねぇ( ;∀;)実の母ともなると余計に・・。
  • 1