2年前の島根の旅、2日目は足立美術館へ。 足立美術館は、横山大観をはじめとする近代日本画や北大路魯山人の陶芸などを中心に総数約2000点を所蔵しているほか、5万坪の日本庭園は、米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」による庭園ランキングで、18年連続日本一に選ばれています。 友人からの勧めもあり、一度行ってみたかったところです。 このランキングは、「いま現在鑑賞できる日本庭園としていかに優れているか」を基準に調査・選考されており、特に足立美術館は、広大な庭園の細部にまで維持管理がゆきとどいている点が高く評価されているそうですが、納得。 足立美術館は、実業家として成功した足立全康の「郷土に恩返しがしたい」という思いから、昭和45年に設立されました。 足立全康はまず日本庭園を通して四季の自然の美を感じてもらい、その感動をもって横山大観などの作品にふれることで、日本画
![足立美術館 八重垣神社 松江城 と玉造温泉 佳翠苑皆美宿泊記 - Kajirinhappyのブログ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/b3ea128a50049bc408d205e1ad5f7f41c1b1c0b5/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F8780c731d79ee275b7923605dffed299ba4f1cea%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252FK%252FKajirin1%252F20210208%252F20210208092027.jpg)