ブックマーク / reasongomainstream.hatenablog.com (5)

  • 風の時代は、どのような時代になるのだろうか。 - この世界の不思議

    みなさん天機です。٩(ˊᗜˋ*)و 今回は、風の時代はどのような時代になるのだろうか、 というテーマで書いてみようと思います。 みなさんおなじみの、 占星術と時代予測をあわせたような記事になり、 以下の先日の記事のつづきになります。 先日の記事⤵ reasongomainstream.hatenablog.com さて。 西洋占星術かいわいでは、 この2020年12月22日からいよいよ、 風の時代というのが始まることが、おおきな話題になっています٩( ๑╹ ꇴ╹)۶ 西洋占星術においては、 おおきな時代の切り替わりにかんして、 火の時代、地の時代、風の時代、水の時代、という区分を用いています。 それぞれの時代は、だいたい、200年ほどつづきます。 1800年ごろから、この2020年までのおよそ200年間は、 地の時代でした。 それが、この2020年をさかいに風の時代へと移行し、 その風の時

    風の時代は、どのような時代になるのだろうか。 - この世界の不思議
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/11/20
    面白い見解で興味深く読ませていただきました(*^^*)風の時代、コロナもその一つの兆候ですよね、きっと。自分の中でも何かが変わってきていると感じるのでとても楽しみです♪
  • 【老子第二十五章】地は天に法(のっと)る。 - この世界の不思議

    みなさん天機です。٩(ˊᗜˋ*)و 今回は、老子(ろうし)について考えてみましょう。 この世界の不思議に関する記事になります٩( ๑╹ ꇴ╹)۶ みなさんは、老子という書物をご存じでしょうか? 老子というのは、中国の古典で、 紀元前500年ごろにうまれたものと考えられています。 中国の古典といえば、論語(ろんご)が有名です。 論語というのは、孔子の言行録だと言われています。 論語については、中学校や高校の漢文の時間に、 教科書で読んだよ、というかたも多いかもしれません。 しかし、論語とはちがって、 老子が漢文の教科書にでてくることは、ほとんどないかと思います。 論語というのが、身なりもきちんとしていて人格も高潔な、 誰もが認めるような正統派の思想だとするならば、 老子というのは、外見風貌はあやしげな感じでありながら、 どこか不思議で、この世界の隠れた真理につうじていそうな、 そんな人物のよ

    【老子第二十五章】地は天に法(のっと)る。 - この世界の不思議
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/11/15
  • 風の時代は、軽さがカギになる。 - この世界の不思議

    みなさん天機です。٩(ˊᗜˋ*)و 今回は、風の時代は、軽さがカギになる、 というテーマで書いてみようと思います。 (この記事の字数は 約2700字) 今回は、占星術的な観点から時流や世の中を分析する記事になります。 さて。 このブログでも何回か取り上げていることなのですが、 もうじき、風の時代というのがやってきます。 正確には、2020年の12月22日から、 世の中は風の時代という時代に突入していくことになります。 風の時代、というのは、 西洋占星術での用語です。 西洋占星術では、20年に1度くらいの頻度で、 木星と土星が天空上のおなじ位置にドッキングして見える ことがあります。 これを、グレートコンジャンクション、と呼んでいます。 さて、このグレートコンジャンクションは、 これまで200年間くらいずっと、 地の星座というところでばかり発生してきたのですが、 この2020年12月22日に

    風の時代は、軽さがカギになる。 - この世界の不思議
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/09/24
    うわぁ~!読んでいて楽しかった~(*^^*)風の時代というのは西洋占星術の用語だったのですね♪どんな時代だろうと漠然としていたので実際の時代を検証されていてとても興味深かったです✨
  • 綺麗な文字が書ける、ペンの持ち方。 - この世界の不思議

    みなさん天機です。٩(ˊᗜˋ*)و 今回は、 綺麗な文字が書けるペンの持ち方、 というテーマで書いてみようと思います。 皆さんは、美しい文字が書けますか? ふつうくらいの文字でしょうか。 それとも、字にはあまり自信がありませんか? 天機は子供のころは、字がけっこう綺麗に書けていました。 ところが、ここ最近になって、 あんまり上手に文字が書けなくなってきたのです(つд`) 理由の1つは、手がすこし震えることです。 手の震えが指先につたわって、 文字がすこし、いがんだりしてしまうのですね。 たとえば、書痙(しょけい)という病気、あるいは、 パーキンソン病のような病気をもっていたり、 あるいは、なんらかの服薬の影響がでたり、 あるいは、年をとったりすると、 手が震えたりして字を上手に書けなくなる、 ということが起こってきたりします。 天機は、字を上手に書けなくなってしまったのも、 しかたのないこ

    綺麗な文字が書ける、ペンの持ち方。 - この世界の不思議
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/09/16
    ジェットストリームは書きやすいですが、字が上手に書けるというとそうでもない・・のはスラスラ行き過ぎているからなのか!とこちらの記事で気付きました(*^^*)
  • 性懲りもなく、またはじめたダイエット。 - この世界の不思議

    みなさん天機です。٩(ˊᗜˋ*)و 今回は、ダイエットについて書いてみようと思います。 (この記事の字数は 約1400字) 天機は、高校時代までは体重が60キロ台でした。 ところが、浪人時代からだんだんと太り始め、 大学時代に80キロを超えるようになり、 そこからだいたいいままで20年間くらい、 そんな体重できています。 天機は、たぶん、体重が増えると、運も悪くなるような気がするんです。 天機の体重がそんなに多くなかった高校時代までは、 そんなに運も悪くなかったけれど、 体重が80キロを超えるようになったここ20年くらいは、 ずっと運が悪いような気がするのですね(つд`) そこでダイエットです! もっとも、天機はこれまでにも何度かダイエットをこころみてきました。 そして、そのことごとくが失敗に終わってきたのです。 ダイエットが失敗に終わるのには、それぞれに原因があるように思います。 それを

    性懲りもなく、またはじめたダイエット。 - この世界の不思議
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/09/12
    プールは私も続きませんでした💦着替えたりメイク落ちたり、ムダ毛の処理などなど色々面倒で。極めつけは塩素による目の充血でした👀今はジョギングしています♪
  • 1