ブックマーク / www.kuronekoaguri.com (2)

  • 猫が暴れない上手な目薬のさし方5ステップとおすすめの猫用目薬3選 - クロネコあぐりのブログ

    こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事で に目薬をさすときの上手なやり方との目の病気やおすすめの目薬 について触れてるニャ! 「に目薬をさすのって...イヤじゃないですか?」 だって、なかなか上手にできないじゃないですか! ただでさえイヤがって動くのにの小さい目に液体を上手に落とさなきゃいけないんですよ? 難しいですよね! でも、さしてあげないと病気は治らないし...はぁ~、困った。 しかし、いつまでも怖がっていたり困っていたのでは始まりません! どうせしなければいけないのならせめて できるだけスムーズにさしてあげて”ストレス”にならないようにしてあげたい! ということで今回は の目薬を上手にさすやり方5ステップ 用目薬のおすすめ3つとサポートグッズ がなりやすい目の病気ってどんなの? の目薬に関して注意しておくこと について解説をさせていただこうかなと思い

    猫が暴れない上手な目薬のさし方5ステップとおすすめの猫用目薬3選 - クロネコあぐりのブログ
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/03/06
    ひゃあ~!子供に目薬さすのも大変なのに猫ちゃんってΣ(゚Д゚)そうですよね、猫ちゃんだって目の病気になりますものね。バスタオルで包む・・なるほど‼✨
  • 猫がする「ふみふみ」と「すりすり」!可愛いあの行動の意味って何? - クロネコあぐりのブログ

    こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事ではこんなことに触れています。 が「ふみふみ」や「すりすり」をする意味と効果・効能について の「ふみふみ」や「すりすり」、飼われている方なら一度は経験したことあるんじゃないでしょうか? 「あれって、悪魔的なカワイさですよね!」 え?されたことない? もったいない! を飼っているからには1度はされた方がいいですよ!! ふみふみやすりすりをしているときのはまさに天使です!(どっちなんだ笑) ただ、あの行動をする意味ってみなさん知っていますか? のほうも何の意味もなしにあんなに一心不乱にやってません。 する意味とすることで得られる効果・効能があるんです。 ということで今回は の「ふみふみ」には何の意味があるの? ふみふみに含まれる5つの効果・効能 ふみふみするとしないがいるのはどうして? が「すりすり」をしてくるのは何の意味

    猫がする「ふみふみ」と「すりすり」!可愛いあの行動の意味って何? - クロネコあぐりのブログ
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/01/29
    そういえば我が子達(人間)も赤ちゃんの頃、おっぱいを飲むときにもみもみしてたな~(*^^*)
  • 1