ブックマーク / www.oyakudachigakusyuu.com (2)

  • 塾講師の雑談⑤ - 小中学生の学習情報ブログ

    大学入学共通テストの第二日程組の皆さん、それと中学受験組の皆さんお疲れさまでした。 皆さんの努力が実った方もいれば悔しい想いをした方もいたかと思います。 4月から中学生になる方はここからがスタートだと思って、気を緩めることなく受験の結果如何にかかわらず今後も勉学に精進してもらえればと思います。 大学入試は国公立大学の2次試験(個別試験)が残っているので前期を受ける方はあと約2週間ですが全てを出し切って後悔の無いように過ごしてください。 ちなみに大学の2次試験の日程は前期日程が2月25日から、中期日程が3月8日以降、後期日程が3月12日以降となっておりましてコロナ対策の一環でこのようなスケジュールに決まった経緯があるので、来年度以降も同じような対策がとられる可能性が高いと個人的には思います。 実際にはその時になってみなければ分かりませんが。 それと中学受験の方は中学校によっては二期日程の試験

    塾講師の雑談⑤ - 小中学生の学習情報ブログ
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/02/11
    我が家は来年受験を迎える子供がいます。周りの受験を経験した人を見ると、子供も親も家族一丸となって成長する機会なのだと思うようになりました。来年は我が家だ!頑張ります(*^^*)
  • 塾講師が紹介する中学生におすすめの本(参考書編) - 小中学生の学習情報ブログ

    塾講師が紹介する中学生におすすめの(参考書編) 中学校3年間の~が1冊でしっかりわかる シリーズ 旺文社の中学総合的研究シリーズ 高校受験 合格への201 新装版 入試によくでる数学 標準編 わかるをつくる 中学理科 英語長文テーマ別 難関攻略30選 高校入試 5科の総まとめ: 最重要事項100% 中学生からの勉強のやり方(新学習指導要領対応・改訂版) まとめ 塾講師が紹介する中学生におすすめの(参考書編) 今回は、中学生向けの参考書を紹介します。 参考書選びはかなり悩むところですよね。 受験生の中では教科ごとに自分の理解度に合わせてきちんと選べている生徒がいる一方で、受験の追い込み時期に偏差値や点数が伸び悩んでその不安から参考書を入試3・4か月前に変えてしまう生徒もいます。 (いま手を付けている参考書がその子にとって簡単すぎる場合は変えることがマイナスになりづらいですが、塾講師とし

    塾講師が紹介する中学生におすすめの本(参考書編) - 小中学生の学習情報ブログ
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/11/09
  • 1