タグ

2006年1月26日のブックマーク (2件)

  • αClipperClipsははてブより面白い ■tokix.net

    お休みします、と書いたんですが、別の件でHDD内探してたら以前書いて未公開だった文章が出てきたので、この記事を最後に2月後半〜3月頭までお休みです。 AlphaClipperClipsは、はてブ体よりも面白い。何故なら、並列の情報を「視点」をもってピックアップしているからだ。そして「面白い」視点がAlphaClipperClipsしか存在しないことが、はてブの現時点での限界だ。 1/27追記 この記事の最後でもう一度、もう少し具体的な追記を行うが、ここでいう「面白い」とは「AlphaClipperのClips」という視点が例えば僕や君にとって有用か否かとは無関係である。 ソーシャル・ブックマーク(SBM)は「ユーザーがあるページに対し情報を付加する」という行為・・・その「情報」・・・を並列に捉えウェブアプリケーション上で処理するネットサービス。過去にも指摘したが、このサービスとは、例えば

    mmddkk
    mmddkk 2006/01/26
    久々に硬派のタグ論を読んだ気がする。で、結局タグを共有する手法は巧くいくのかなぁ。
  • はてブで、あればうれしい機能について書いてみる - 余暇の記録

    はてなブックマークを使い出して2ヶ月になる。 使い続けるなかで、こんなことがはてブでできればな、と思った機能を思いつくままに書いてみる。(はてなアイデアで出ていることは承知で。既に実装されていたら笑ってください) 複数のタグを検索できる機能 現状では、タグクラウドをクリックすればそのタグを付けたブクマの一覧が出てくるが、検索できるのはひとつのタグに限られる。 はてブを使い込んでいくと、ひとつのブックマークに複数のタグをつけることが増えてくる。 時間が経ってしばらくして「あのページはいつブクマしたかな?」と振り返りたいとき、複数のタグを串刺しで検索できれば便利なのにな、と思うようになった。(たとえば人力検索はてなでウェブサイトの質問をブクマしたとき、自分ならば[hatenaq][web]というタグをつける。) ブクマ数も増えて、かつ後日大量のブクマから探し出そうとするとき、[hatenaq]

    はてブで、あればうれしい機能について書いてみる - 余暇の記録
    mmddkk
    mmddkk 2006/01/26
    複数タグの検索はそのうち絶対出来るようになるはず、と思ってもう幾年…。del.icio.usでは出来るのに。何か構造上の大問題でもあるのかな。