タグ

2008年6月21日のブックマーク (4件)

  • スイスの国民的画家・アルベールアンカー - Bunkamuraで日本初の回顧展開催 | ライフ | マイコミジャーナル

    mmddkk
    mmddkk 2008/06/21
    色遣いと服の質感が良い。
  • それはびっくり - finalventの日記

    ⇒asahi.com(朝日新聞社):鎌倉の大仏様「素材は中国銭」 別府大グループが解明 - 文化トピックス - 文化 「美男におはす」とうたわれた鎌倉の大仏様は、中国からもたらされた銭(銅貨)で造られたらしいことが別府大(大分県別府市)のグループの研究で明らかになった。平安時代末の12世紀半ば、中国銭は貨幣ではなく、銅製品の原料として輸入されるようになったというのだ。 この時期、多量の銭が輸入されたことがわかっている。まとまった量の銅が手に入る方法はほかに見あたらない。経筒の原料は中国銭の可能性が強まったが、銭には「簡単にはつぶさないだろう」との先入観もあり、飯沼さんらは銭の流通状況をたどった。国産銭の発行が止まってから2世紀以上をへて、日では12世紀末〜13世紀初めに中国銭の流通が急に格化する。銭の輸入が始まってから数十年たった後だった。 「輸入当初、日で銭は流通していなかった。銭

    それはびっくり - finalventの日記
    mmddkk
    mmddkk 2008/06/21
    「鎌倉の大仏様「素材は中国銭」」。asahi.comの記事はそのうち消えるからこっちをブクマ。
  • フックを持って街へ行こう :: デイリーポータルZ

    なにかをひっかけるためのフック、ありがたいですよね。そんなありがたいものなら、いっそ携帯してどこにでも持っていってしまえば、でかけた先々で重宝するはず。 フックをポケットに入れて意気揚揚と街へ繰りだしました。 (櫻田 智也)

    mmddkk
    mmddkk 2008/06/21
    なるほど、悪くない。
  • 世界のナベアツの悲しみと楽しみ - 評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」

    「3の倍数と、3のつく数字の時だけアホになります」という"世界のナベアツ"のネタが小学生の間で流行って、先生達が困っているという。算数の授業で、3の倍数と3のつく数字が出る度に、子供達が一斉に「アホ」になるので、授業にならないのだという。どの程度当か知らないが、多少はそのようなことが起こりうるだろうし、これに対処できないようでは、教師のスキルが低いというべきだろう。 気になるのは、ナベアツが表現する「アホ」の内容だ。ピン芸人ナンバーワンを決める「R1グランプリ」の録画を見てみた。 ナベアツが演じるアホは、目の玉のひっくり返し気味に視線を泳がせつつ、顔の一方を引きつらせる表情が基で、さらに、手足をぶらぶらさせて「アホ」を強調することがある。表情と形でシンプルに笑いの刺激を与えつつ、算数との組み合わせた意外性があり、繰り返しのリズムが癖になる、なかなか洒落たネタなのだが、ナベアツによる「ア

    mmddkk
    mmddkk 2008/06/21
    藤山寛美とかアホの坂田とかはどうだろう。まあ、大阪では伝統的な芸とも言える。Mr.ビーンはどうか?