タグ

2017年8月18日のブックマーク (2件)

  • トランプ発言、米軍幹部も異例の批判 白人至上主義巡り - 日本経済新聞

    【ワシントン=永沢毅】米南部バージニア州での白人至上主義団体と反対派の衝突事件を巡り、トランプ米大統領は「双方に非がある」との発言を撤回せず、混乱は続いた。与党・共和党の指導部や経済界だけでなく、陸海空と海兵隊の4軍トップも人種差別への批判の声を上げた。米軍最高司令官の大統領の考えに賛同しないことを示唆した異例の動きといえる。いまやトランプ氏の家族と並んで軍出身者は、政権の屋台骨。トランプ氏は四

    トランプ発言、米軍幹部も異例の批判 白人至上主義巡り - 日本経済新聞
    mmddkk
    mmddkk 2017/08/18
    報道機関が「間違い」ではなく「間違え」と書くのは珍しいと思った。「トランプ氏は間違えを認めるより差別主義者と呼ばれる方をとる」
  • 小島秀夫は世界のエンタメをどう変えるのか

    ――小島さんは何歳までクリエイターを続けたいですか。 以前から「生涯現役」がモットーなので、死ぬまでゲーム開発は続けたい、と言い続けています。そのうちに、世界中でいろいろなAIエンジンが公開されて、それらのいい部分を採りながら自分のAIエンジンを作れるような時代になるかもしれない。映画ゲームもコストの大部分が人件費です。AIエンジンの時代になれば、コストは自分の人件費とAI電気代だけになります。労働集約的なゲーム会社はなくなり、クリエイターとAIのコンビによるゲームスタジオが実現するかもしれません。その頃には、自分の意識が「コジマエンジン」というAIの存在になって、永遠に作り続けているかもしれません。 いつか映画も撮ってみたいですね。ゲームを開発していると難しいから、いつにするかですね。 映画の作り方も変化している ――映画にも5年かけるのでしょうか。 そうですね。映画だと5年くらいか

    小島秀夫は世界のエンタメをどう変えるのか
    mmddkk
    mmddkk 2017/08/18
    「日本のティーンエージャーの夢想を肯定してあげるだけでは、グローバル市場には届かない」「「家族」こそが、人類共通の生存のための単位であり、概念なので、それを描くことが必要だと思います」