タグ

2019年5月2日のブックマーク (2件)

  • 法のはざまの性被害、男性は不起訴 「期待を裏切られた」検察への不信感も - 弁護士ドットコムニュース

    「私の方が子どもで未熟だから、信用されなかったんでしょうか」。 2017年の秋、千葉県内のスポーツジムで初めて知り合った男性と酒を飲み、自宅に連れ込まれ性被害にあった女性(当時19歳)。女性はその日のうちに警察に相談し、男性は準強制性交等の疑いで逮捕されたが、不起訴処分になった。 女性は検察に不信感を抱いている。男性が撮影していた動画を見た検察官から「嫌がっているように感じなかった」「暴行脅迫を受けたことの立証が難しい」と言われたためだ。 性暴力被害者を苦しめる、立件のハードル。なぜ、女性は泣き寝入りせざるを得なかったのだろうか。 ●気づくと男性の部屋に 女性が男性と出会ったのは2017年11月、母親とダイエット目的で通い始めたスポーツクラブだった。入会4日後に一人で行ったところ、男性が「鍛えてるの?」と話しかけてきた。周りは地元の人同士で気軽に言葉をかわしていたので、「ジムでは仲良く話す

    法のはざまの性被害、男性は不起訴 「期待を裏切られた」検察への不信感も - 弁護士ドットコムニュース
    mmddkk
    mmddkk 2019/05/02
    「これを言ったら絶対拒否」みたいな合言葉を制定するのはダメかな(「バルス」でもなんでもいい)。「やめて」だとあいまいに解釈されちゃうから。うーん、でもやっぱり合言葉がすぐに陳腐化しちゃいそうだな。
  • 天皇即位の時だけ開帳の秘仏 30年ぶりに公開 京都 | NHKニュース

    京都市の寺で、およそ1200年前から歴代天皇が即位する際にだけ開帳される秘仏が、1日、天皇陛下が即位されたのにあわせて、およそ30年ぶりに公開されました。 京都市東山区にある長楽寺は、平安時代、天台宗の開祖、最澄が桓武天皇の勅命で創建したと伝わる寺で、尊の「准胝(じゅんてい)観音像」は、歴代天皇の即位の際にだけ開帳される秘仏とされています。 天皇陛下が即位された1日、この尊がおよそ30年ぶりに公開されることになり、牧野純山住職が読経したあと、像に息がかからないよう白い布で口を覆いながらゆっくりとずしの扉を開きました。 姿を現した「准胝観音像」は、高さおよそ40センチの木像で、最澄自身の作とも伝えられています。腕が18あり、左右に大きく広げていて、多くの人々を救済する姿を表しているということです。 参拝した人たちは、秘仏に見入っては静かに手を合わせていました。 岡山県から訪れた50代の

    天皇即位の時だけ開帳の秘仏 30年ぶりに公開 京都 | NHKニュース
    mmddkk
    mmddkk 2019/05/02
    長楽寺の准胝観音像。