タグ

ブックマーク / weathernews.jp (2)

  • 熱中症予防に「前腕冷却」「手のひら冷却」が効果的 アスリートも実践

    全国各地で猛暑日が続いていて、熱中症のリスクが高まっています。 過酷ともいえる猛暑の下で活躍するアスリートたちの熱中症対策から、私たちの生活にも活かせるヒントはないでしょうか。スポーツ選手・大会主催者・観客を気象面からサポートしているウェザーニュースのスポーツ気象チームに、アスリートが実行している熱中症予防対策について聞きました。 アスリートであっても熱中症予防の基は同じで、暑い環境で長時間過ごさないこと、タンパク質などの栄養をしっかり摂り、良質な睡眠をとることが重要といいます。 » 熱中症情報 暑さ指数(WBGT)を確認 ふだんから暑さに負けない体づくりをした上で、「身体冷却」や「水分補給」でアスリートは様々な工夫をしているようです。 「猛暑に限らず、暑い環境の中で運動を行うと、体温が過度に上昇します。体温が過度に上昇すると熱中症の発生リスクが高まるので、アスリートは水分補給や氷・水な

    熱中症予防に「前腕冷却」「手のひら冷却」が効果的 アスリートも実践
  • 東京は今週末がお花見ラストチャンス 桜が散るかどうかはココで見分ける

    桜の見頃は長くはないので「見逃してしまった」なんて経験もあるのでは? 実は、桜の花のある部分の色をみると、花がそろそろ散るタイミングがわかるんです。それは・・・ ソメイヨシノは開花後に花の中心部の色が徐々に変わっていきます。咲き始めた頃は中心が緑色っぽいのですが、散り始める頃になると赤色に変わってきます。 咲いている花の中心の色を見てみてください。赤くなっていたら桜が散り始めるサインといえるのです。 週末はポカポカ陽気となり、絶好のお花見日和となります。舞鶴公園(福岡県・3月30日満開)や上野恩賜公園(東京都・3月28日満開)など、満開を迎えて日にちが経っている桜は、そろそろ散ってしまうかもしれません。 ただ、桜の散りゆく姿もまた美しいものです。満開のあとの桜吹雪にも注目してみてください。 ちなみに、桜吹雪は風速4~5m/sのときが最も美しいといわれています。その姿もお見逃しなく! >>〔

    東京は今週末がお花見ラストチャンス 桜が散るかどうかはココで見分ける
    mmddkk
    mmddkk 2019/04/03
    「ソメイヨシノは開花後に花の中心部の色が徐々に変わっていきます。咲き始めた頃は中心が緑色っぽいのですが、散り始める頃になると赤色に変わってきます」
  • 1