タグ

gadgetに関するmmorita3のブックマーク (2)

  • 「広告ウィジェット」アメリカでリリース - ネタフル

    広告ウィジェット、大攻勢というエントリーより。 今夜、シリコンバレーに拠を置TumriがTumri Publisherという新しいサービスを発表する予定。またシアトルのMpireも今週後半に広告ウィジェットを発表する。 ウィジェットというと聞き慣れないですが「簡単に制作、カスタマイズ可能で、容易にウェブサイトにインストールできる」ということなので、日でいうブログパーツでしょうか。 このブログパーツに、アフィリエイトなどの収入を提供するものがアメリカで登場しているそうです。 空いたスペースを広告枠として活用するサービスはさまざま登場していますが、そのスペースにJavaScriptやFlashなどを利用したブログパーツを設置することで、動的な商品検索などを提供するそうです。 既にWalmart、Shop.comなどと提携しているそうなので、今後の動きが楽しみです。日でも波及してくるでしょ

    「広告ウィジェット」アメリカでリリース - ネタフル
    mmorita3
    mmorita3 2007/05/09
    これまで自分のブログの充実、自己PR、趣味を共有(カレンのLink Board)などの目的に合うWidget(Gadget、ブログパーツ)は耳にしたが、広告目的は初めて知った。当然行き着く先ではあるが。
  • メディア・パブ: 個人でも自前Widgetを作り,自己PRできる時代に

    企業だけではなくて個人レベルでも手軽にWidget(ウィジェット)/Gadget(ガジェット)を作り,PRできる時代になってきた。 最近,個人のWidget作成と,そのWidgetの流通を支援するサービスが提供され始めている。ここでは,WidgetboxとGoogleのサービス例を見ていく。どちらも,日語対応していないので文字化けが生じたが,どのようなことができるかは分かる。 自分のブログをWidget化,エントリー見出しをフィードできる Widgetのディレクトリーサイトとして先行しているWidgetboxは,ブログのWidget化サービスを始めた。ブログのURLを入力し,ちょっとしたカスタマイズ(枠の色とwidgetのサイズを選択)するだけで,自分のブログのWidgetが出来上がる。 *ブログのWidget化(クリックで拡大表示) 実際に,このメディア・パブをWidget化してみた。

    mmorita3
    mmorita3 2007/05/07
    ブログツールにも追いつけていないのに、ウィジェット、ガジェットなども貼り付けないと、世の中に追いついていけないのですかね。
  • 1