タグ

nintendoに関するmmorita3のブックマーク (2)

  • 任天堂「DSライト」が最速1000万台突破 国内販売 :ニュース - CNET Japan

    ゲーム情報誌「ファミ通」を発行するエンターブレイン(東京都千代田区)は7日、任天堂の携帯ゲーム機「ニンテンドーDSライト」の国内での販売台数(推定)が4月第5週(23〜29日)に累計で1000万台を突破したと発表した。発売から61週目での1000万台到達は、ゲーム機販売の調査を開始した1996年以降では最速という。これまではソニーの「プレイステーション2」の131週が最も速かった。 DSライトの前月(3月26日〜4月29日)の推定販売台数は約70万2000台。エンターブレインによると、DSライトはほぼ毎月50万台以上が売れているといい、4月も好調が持続した。

    mmorita3
    mmorita3 2007/05/09
    DS Liteが日本国内1,000万台突破、史上最速というニュース。供給不足が続いているWiiはDS Liteの記録を超えるのだろうか?
  • 「先の需要を見通す力が十分なかったと反省しきり」--任天堂、Wiiの供給不足を説明

    発売から約半年が経過しても人気の衰えないゲーム機「Wii」が供給不足に陥っていることを、任天堂の代表取締役社長である岩田聡氏が決算説明会で認めた。 岩田氏は先週末、サイトに掲載したQ&Aで、「先の需要を見通す力が十分なかったと反省しきり」と述べ、Wiiが供給不足であることを認めた。 岩田氏によると、当初の販売計画では、市場への幅広い浸透を図るため、ゲーム売り場以外でも積極的にWiiを売ることになっていた。だが新たな販路を開拓する前に、まず既存顧客の需要を満たすだけの供給を確保する必要があるとして、この計画は保留されていると同氏は述べる。 Wiiの製造にはボトルネックがあり、これがWiiの供給問題の一因となっている。岩田氏は、「最新鋭のハイテクのものをまとまった量を作るのをさらに何割も増やしていくということは、実は簡単ではないんです。ですから、ボトルネックを一つつぶすと次のボトルネックが、つ

    「先の需要を見通す力が十分なかったと反省しきり」--任天堂、Wiiの供給不足を説明
    mmorita3
    mmorita3 2007/05/09
    ゲーム機はほとんど買ったことが無いが、Wiiは別。特にWiiインターネットチャネルは私の両親(70代)でもリビングでリモコンひとつで操作できるのではないかと期待。ゲット困難。でもネット個人間取引は避けたい。
  • 1