タグ

ブックマーク / ukihss.cpier.kyoto-u.ac.jp (2)

  • 【オンライン公開講義】“立ち止まって、考える” – 連続講義(3)倫理学|京都大学 人社未来形発信ユニット

    連続講義(3)倫理学 – パンデミックの倫理学 新型コロナウイルスのパンデミックは現代社会に未曾有の危機をもたらしている。それは単に医学を始めとする科学技術のみによって解決できる問題ではなく、哲学・倫理学を始めとした人文社会科学の知も大いに必要とされている。講義では、医療や公衆衛生の問題を中心に、パンデミックを倫理学の視点から一緒に考えていきたい。 講師プロフィール 児玉聡 文学研究科准教授 専門は倫理学(とくに生命倫理学、近代の英米倫理思想史)。京都大学大学院文学研究科博士課程研修了(博士(文学))。近著に『実践・倫理学 現代の問題を考えるために』(勁草書房)があるほか、著書に『功利と直観』(勁草書房)、『功利主義入門』(ちくま新書)、『終の選択』(共著、勁草書房)、『正義論』(共著、法律文化社)などがある。 参考文献 J.S.ミル『自由論』(『世界の名著ベンサム ミル』中央公論社、1

    【オンライン公開講義】“立ち止まって、考える” – 連続講義(3)倫理学|京都大学 人社未来形発信ユニット
  • 【第1弾後編】対談シリーズ「立ち止まって、考える」藤原辰史×出口康夫|京都大学 人社未来形発信ユニット

    現在、新型コロナウイルスのパンデミックによって、国内外の社会は激しく動揺し、刻々と変化する状況とそれを伝える情報の洪水に、私たちの生活は振り回され、変容を強いられています。いま私たちがなすべきはまず第一に、科学的に正しい情報に従い、感染拡大防止に努めることでしょう。しかし同時に、この「非常事態」が何を意味するのか、慌ただしい状況の中で、少しだけ立ち止まって考えることも必要ではないか、と私たちは考えます。時間的・空間的なスパンを長くとって、物事を掘り下げて考えようとする人文社会科学の立場から、京都大学・人社未来形発信ユニットは、みなさんに立ち止まって考えていただくきっかけを提供したいと考え、対談インタビューシリーズを企画しました。タイトルは 立ち止まって、考える―パンデミック状況下での人文社会科学からの発信 です。 シリーズ第2回は前回に引き続き、人文科学研究所・藤原辰史准教授と、ユニット

    【第1弾後編】対談シリーズ「立ち止まって、考える」藤原辰史×出口康夫|京都大学 人社未来形発信ユニット
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2020/06/03
    “いったい、誰の見えざる力によってこのパンデミックの危機が乗り越えられるのか、それは主にテレワークができない人びとです。”
  • 1