タグ

個人情報と生活に関するmmzqのブックマーク (2)

  • 個人情報を売った金の行き先(きょうも傍聴席にいます):朝日新聞デジタル

    通信教育大手ベネッセホールディングスの顧客情報が大量に流出した事件。元システムエンジニア(SE)の男は、他人の個人情報を売った金であるものを買っていた。 昨年12月11日、東京地裁立川支部。不正競争防止法違反の罪に問われた元SEの松崎正臣被告(41)は証言台で、黒縁の眼鏡の奥から裁判長を見つめた。 弁護人「あなたが個人情報をコピーして、売却したことは間違いないですね」 被告「はい」 起訴状によると、被告は勤務先だったベネッセ子会社の多摩事業所(東京都多摩市)内で、ベネッセの顧客データベースに接続。名前や生年月日、住所などの個人情報約3千万件を私有のスマートフォンに転送し、名簿業者に示したとされる。被告は当時、システム開発に携わっていた。 弁護人「売却を思いついたのはいつですか」 被告「平成25(2013)年7月。スマホの充電を忘れて、業務用パソコンにつないで充電したら、(スマホが)外部の記

    個人情報を売った金の行き先(きょうも傍聴席にいます):朝日新聞デジタル
    mmzq
    mmzq 2016/02/06
  • 児童の登下校、地域住民のスマホが見守る 福岡市で実験:朝日新聞デジタル

    児童の登下校や外出中の安否確認にICT(情報通信技術)を活用する、新しい地域参加型の見守り活動に注目が集まっている。福岡市は昨年9月から、地域住民らが「見守り人(びと)」になれるシステムの実証実験を実施。親切からの声かけが逆に警戒されることもある中、児童と面識のない人も参加できる見守りサービスが広がりを見せている。 福岡市の繁華街・天神からほど近くにある市立警固小学校。下校する子どものランドセルに、直径4センチほどの丸い端末がぶら下がっている。端末情報を校舎の昇降口に設置された基地局が検知すると、位置情報が記録され、保護者はスマホやパソコンで確認できる。基地局は、通学路の商店や病院など10カ所ほどに順次設置されている。 これに加えて、街なかでは、地域住民らに「見守り人」になってもらう。住民らがスマホに無料アプリをインストールすれば、近くにいる児童の端末を検知する「動く基地局」になれる。見守

    児童の登下校、地域住民のスマホが見守る 福岡市で実験:朝日新聞デジタル
    mmzq
    mmzq 2016/01/10
    実際やってみてどうだったかを知りたいところ
  • 1