タグ

2009年5月13日のブックマーク (3件)

  • 読まれる記事を書くために、文章技術よりもはるかに有効なこと - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    ブログ記事をより多くの方に読んでいただくために、 小手先の文章テクニックや 場当たり的なアクセス稼ぎテクニックなどよりも はるかに効果のあること があると思います。 それは、経営戦略の基中の基である、需給バランスに徹底的にこだわることです。 すなわち、需要があるのに供給が不足している記事を書くのです。 来、「需要があるのに供給が不足している」というのは異常な状態です。 なぜなら、みんなが読みたがっているのに、誰も書いていない記事を書けば、たくさんの読者を獲得できるのは明らかだから、そういう記事は瞬く間にたくさんのブロガーに書かれ、需給はすぐにバランスしてしまうはずだから、 そんな状態は、来アリエナイはずだからです。 したがって、「需要があるのに供給が不足している」という異常な状態は、 なにか「供給を阻害している要因」がある場合にしか生じません。 なので、取るべき戦略は、 記事の供給

    読まれる記事を書くために、文章技術よりもはるかに有効なこと - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
  • XP movement in Japan (dated 3/22, 2001):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    先日、PCの中を探索していたら、こんな資料を見つけたので、slideshare にアップしてみた。2001年3月の、UMLフォーラムで発表した資料で、「XPの日での現状」という内容。2000年~2001年の日での状況が分かる。 この資料は、来日していた Martin Fowler に手渡しするために、英語と日語の両方で作成したのだった。 XP-jp というメーリングリストを立ち上げ、XPJUGが結成されるまでの期間。いろんな方の名前が出てきて面白い。 「NECの」牛尾さん、「オージス総研の」梅澤さん、「東工大」の渋川さん、あまぴょんさん、懸田さん、(いまでも)「オーエスケイの」小井土さん、などなど。 そして、故石井勝さん。XPを始めるにあたって、最小のミニマムセットのプラクティスを提案しています。 4人程度の開発メンバー ペアプログラミング ユニットテスト、 そして… 共同所有権 コ

    XP movement in Japan (dated 3/22, 2001):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    mnishikawa
    mnishikawa 2009/05/13
    日本の中でのXPやアジャイルの現状は、実はそんなにこのころから変わっていないような気がする。
  • OSNでレバレッジネットワークを構築できるか!?

    レバレッジネットワークとは下記の特徴を持つ、 人の集まりのことです。 1.マインドが伝染していく 参加者の方向性や温度、目標感が同じであれば、 マインドがどんどん伝染する。 2.具体的にイメージができる 仲間の中で誰かが成功したり実現したりしていれば、 具体的にイメージを掴むことができる。 3.情報・ノウハウを共有できる 同じマインド・方向性の仲間が集まり、それぞれが持つ情報や ノウハウを提供すれば、全員がそれを共有できる。 4.人のつながりを共有できる それぞれの人脈を共有できる。 5.自動的に成長していく 科学反応のように色々な仕事プロジェクトが生まれていく。 そしてレバレッジネットワーク構築のためには、 いくつかのポイントがあります。 その中のひとつに 「紹介制」でメンバーを守れ というものがあります。 「参加したい」という人をどんどんメンバーに入れていくと、 趣旨に合わない人まで

    OSNでレバレッジネットワークを構築できるか!?
    mnishikawa
    mnishikawa 2009/05/13
    参加者同士が密接にかかわる、1対1の交流